現代文. 『羅生門』は、なお、『羅城門』ではありません、『羅生門』です。ちなみに羅城門も羅生門も同じもので、京都の京都府京都市南区唐橋羅城門町に今も碑が残っている、実在の門です。平城京を貫く朱雀大路の南に位置するメインの門で北方の朱雀門と対になっています。本作は1915年の作品で、今から実に100年も前に書かれた小説なのですね。氏が23歳の時にこの小説は発表されました。おそらくは誰もがタイトルくらいは知っている、芥川龍之介の代表作、出世作……なのですが、同人誌「新思潮」に発表された当時は何ということもない同人誌作品の一つでした。古典をベースにした作品で、『今昔物語』の巻二十九「羅城門登上層見死人盗人語」を主体とし、挿話として巻三十一「太刀帶陣賣魚嫗語」も盛り込まれております。国語の教科書に載る純文学の代表的な作品なので、読まれた方もいらっしゃるでしょう。確か読んだはずだけど、どんな話だったっけ、という方もいらっしゃるでしょう。ということで、いつものようにあらすじを。スポンサーリンク朱雀大路の羅生門という門の下で雨宿りしていた、とある下人の話です。下人というのは、私的な奴隷みたいなもので、まあ小間使いというか手下というか、そういう人のことです。この2、3年、地震やら台風やら火事やらで京都はエライことになっておりまして、さびれにさびれて、仏像仏具は打ち砕かれてその端切れが売られたりするような無法状態となっておりました。ついには、泥棒が住みついたり、死体の捨て場として扱われたりと、まあ羅生門はひどいことになっていたのです。そんな羅生門で下人は雨宿りをしているのですが、下人は数日前に主人から暇を出されており、これといってどこに行くあてもないのです。それどころか、明日どうやって生き延びるかさえ見ていないのです。このままだと飢え死にしてしまうので、これはもう盗人になるより他ない、というところまで追いつめられております。もはやそうするしかないのですが、そうしようという勇気がついぞ出ないのです。夕暮れの京都は寒さがきつく、とにもかくにも羅生門の楼のところで雨風をしのいで今日は眠ろうかと思うわけです。誰かいるとしても、まあそこには打ち捨てられた死体くらいしかないわけですから、まあ気味は悪いが安全ではあるわけですね。しかし、梯子をあがって中を覗き込むと、誰かがひとり火を灯してごそごそ動いているのが見えたのであります。楼の中には、噂の通り、死体がごろごろ転がっていたのですが、その死骸の中に、背の低いやせた白髪頭の老婆がうずくまっていたのです。老婆は右手に火のついた松の木切れを持って、死体の髪の毛を一本ずつ抜いているのです。恐怖していた下人は、はじめ恐怖していましたが、徐々にそれが怒りに変わって行くのです。先ほどこの先はもう盗人になるしかないと思っていた下人も、盗みを前にして、怒りに打ち震えるのです。下人は腰の太刀に手を掛け、老婆の元へと、どんと歩み寄ります。当然驚いた老婆は、逃げようとするのですが、まあ男と老婆ですから、適うはずもありません。「さあ貴様、何をしていた」と下人は問い詰めます。老婆はおそれおののき、黙りこくっております。下人はその姿を見ていると、この老婆の生死を今完全に自分が握っているのだということを思い知ります。老婆は口を開きます。「髪を抜いて、かつらにしようと思った」のだと。その返答を聞くと、下人の心に何やら冷やかな侮蔑が流れ込んできました。それを察した老婆はさらに続けてこう言います。死人の髪の毛を抜くことは悪いことかもしれんけど、ここの死体はどいつもこいつもロクなやつらじゃない。この死体の女は、蛇を切って干したのを魚だというて売っておった。それが悪いこととはおもわん。そうしなければ、餓死するしかなかったんやろう。ワシが今この女の髪を抜くのも、同じ事じゃ。こうせねば、死ぬしかない。この女はそれをよくわかってくれるはずで、きっと自分がしたことを大目に見てくれるだろうと。下人は、ここでひとつの勇気を持ちます。「ならば、俺が貴様の着物を剥いでも恨まないな。俺もこうしなければ、餓死してしまうのだからな。」老婆の着物をはぎ取り、死骸の上へと下人は老婆を蹴り倒し、梯子を下りて夜の闇へと消えました。下人の行方は、誰も知りません。というわけで、『羅生門』という物語は、要は下人が盗人を決意するまでの物語なわけです。本作『羅生門』、一般的にはエゴイズムをテーマにした作品とされています。毛を抜く老婆もエゴ。老婆の着物を剥いだ下人もエゴ。善悪を越えて、エゴとは何やらドロドロしていて、おもしろいものですね。で、何故に下人は盗人を決意するのか。その心情の移り変わりとは、いかなるものだったのでしょうか。そこで、ニキビに着目してみましょう。『羅生門』では、ニキビの話が全部で4回出てきます。下人の右のほっぺたにニキビが出来ているのですね。まずは、夕暮れ雨がやむのを待っていた時です。下人は七段ある石段の一番上の段に、洗いざらした紺の襖の尻を据えて、右の頬に出来た、おおきな面皰を気にしながら、ぼんやり、雨のふるのを眺めていた。面皰がニキビです。難しい漢字ですね。まあ、ニキビを気にしていると。その次は、楼へと続く梯子をあがっている最中です。羅生門の楼の上へ出る、幅の広い梯子の中段に、一人の男が、猫のように身をちぢめて、息を殺しながら、上の容子を窺っていた。楼の上からさす火の光が、かすかに、その男の右の頬をぬらしている。短い鬚の中に、赤く膿を持った面皰のある頬である。ニキビのある顔を火の光にさらしていると。さらに、老婆の告白を聞いている時のこと。下人は、太刀を鞘におさめて、その太刀の柄を左の手でおさえながら、冷然として、この話を聞いていた。勿論、右の手では、赤く頬に膿を持った大きな面皰を気にしながら、聞いているのである。”もちろん”ニキビを気にして、老婆の話を聞いていると。そして、老婆の着物を奪う瞬間。一足前へ出ると、不意に右の手を面皰から離して、老婆の襟上をつかみながら、噛みつくようにこう云った。さて、男のほっぺにニキビがあろうとなかろうとこの物語は成立するはずですが、芥川龍之介はあえてニキビをこの下人に与えています。そしてこの羅生門はニキビからの精神的脱却に至るまでの小説なのです。ニキビは、若者の象徴ですね。下人は若いのでしょう、青いのでしょう。明日、死ぬという状況に追いこまれているはずなのに、ニキビなんぞを気にしているのです。彼は、悪たるもの、すなわち盗人の老婆に出会います。そして、明日死ぬかもしれないというのに悪事を働く老婆に、やいやい、貴様何をしていると出ていくわけです。そして、老婆から着物を奪い去る時、盗人の勇気を持つ時、ついに面皰から手を離すのです。悪事を目にし、生き抜くことの正体を下人は知り、彼は悪事を働き、生きることを選びます。善と悪というのは、案外混沌としているものです。蛇を売っていた女ですが、彼女の干魚は味が良いと結構評判だったようですし。善か悪かというのはもはや物事の捉え方に過ぎません。善か悪か、ではなく、生か死かを問われていたことに下人はようやく至るのですね。大人になるということ、精神的な成長をしたということかもしれません。ということで、彼は最後に自分のニキビからついに手を放すのです。まあ、なかなかわかりやすい仕掛けが本作には施されているわけですね。とは言うものの、悪事を働いてでも生きることが正しいのか。とは言え、悪事を働かずに飢え死にすることが正しいのか……。どうなんでしょうね。とかく、人の心というのは善やら悪やらをふわふわ漂っているというわけです。まあ、そのあたりをテーマにしたら、読書感想文もすらすら書けますね。時期的に直前に書かれた『この辺りの精神的な変化というのは、この執筆当時に芥川龍之介が幼馴染の吉田弥生さんとの恋が成就しなかったことに影響されていると言われています。 この失恋が芥川龍之介を大きく成長させたのでしょう。 恋とはまさしく人間のエゴとエゴのシーソーゲームでして、当人同士のエゴとエゴのみならず、この恋は両者の御家柄、また新原家に生まれた龍之介が芥川家に移った経緯なんかも絡み合い、親のエゴにも相当翻弄されました。善でもなく悪でもなく、あれもエゴ、これもエゴ。その辺の背景を知ると、ますます若さを捨てて生きていく強さなのか弱さなのか諦めなのか、そうした芥川の心情に迫れるかもしれません。いずれにせよ、このような永遠の命題を芥川龍之介の『羅生門』は与えてくれます。ぜひご一読あれ。本作『羅生門』、何回か書き直されておりまして、最終稿の段階で、短い白髪を倒にして、門の下を覗きこんだ。外には、ただ、黒洞々たる夜があるばかりである。下人の行方は、誰も知らない。というのが加えられております。最初はただ下人が逃げて終わりだったのですが、下人の行方はだれも知らない、と加えられたのです。なぜわざわざこの一文を加えたのか。読む者の感情としては、この下人というのがどうも自分の心根の奥の方へ逃げ込んだ気がしてしまいますし、老婆が覗き込んだのも、どうも自分の心の奥を見られているような気がします(私だけ?)。というところで非常に効果的なように感じられますが、まあ、人によっては蛇足と思うかもしれませんね。感想の分かれる難しいところかと思います。最後に。ご存知かと思いますが『羅生門』は1950年にかの黒澤明監督の手によって映画化されております。こちらは『羅生門』と『
高校生. 「面皰」を合言葉代わりにもしています。その人物が動かない、動くのはとぼし火だけという光景、無言であり無音であることも大切な要素です。これを「その下人は…」などと書き出したら「既知感」がみなぎって<怪しさ>が生まれず、従って<怪しさ>の連鎖での物語の進行というこの作品の最大の特徴であるサスペンス技法が色あせてしまいます。 文章にして
ゴイチドク , 文豪として有名な芥川龍之介。 教科書によく掲載されている『羅生門』や『蜘蛛の糸』などの作者として覚えている方も多いと思います。 そんな芥川龍之介ですが、どんな人生を送った人なのかご存知ですか? この記事では、 芥川龍之介の生い立ちと生涯 芥川龍之介の経歴や代表作品は? 【エピソード】芥川龍之介の性格が分かる面白い逸話 巻29第18話 羅城門登上層見死人盗人語 第十八今は昔、摂津の国(大阪府)から、盗みをするために京に入ってきた男がありました。羅城門に至りましたが、日が暮れる前だったので、まだ朱雀大路(京のメインストリート)の方に向かっていく人が多くありま 回答 . 執筆者:[…] 羅生門 1915年 […][…] 『煙草と悪魔』は芥川龍之介が1916年 に著した短編小説です。『羅生門』だの『鼻』だのといった作品と同じ時期に書かれた、かなり芥川龍之介最初期の作品になりますね。『南京と基督』などに代表される芥川ジャンル「切支丹物」のひとつです。 […][…] 『枯野抄』は『羅生門』など数々の名作を書き上げてきた芥川龍之介が作者の小説です。タイトルである『枯野抄』という漢字の読み方は、『かれのしょう』ですね。枯野の抄です。さて、枯野という言葉・語句の意味はもしかしたら芭蕉の辞世の句として知られている、 […][…] 5位 『羅生門』 […][…] そんなこんなで書けたデビュー作『羅生門』 […][…] 『羅生門』のあらすじ、感想、解説とかとか。 […][…] ゴイチドク2016.03.07『羅生門』のあらすじ、感想、解説とかとか。https://ii-h… […][…] 芥川龍之介に『ひょっとこ』という小説があります。大正3年12月に発表された作品です。まだ『羅生門』とか書く前の、芥川竜之介としては非常に初期に書かれた短編小説です。 […][…] 『羅生門』 […][…] 『枯野抄』は『羅生門』など数々の名作を書き上げてきた芥川龍之介が作者の小説です。1918年、大正7年に「新小説」誌上にて発表されました。なお、「新小説」は明治22年春陽堂より創刊された文芸雑誌で、明治29年に再刊されたのち、昭和2年に終刊しています。 […][…] そんなこんなで書けたデビュー作『羅生門』 […]芥川龍之介に『三つの宝』という小説があります。『魔術』もそうでしたが、芥川龍之介の童話的作品のひとつですね。童話らしく、王子様とお姫様が出てきたりしますし、戯曲形式で台本のように書かれております。 大 … 日本最高クラスの大文豪芥川龍之介。35歳で自殺してしまった芥川龍之介ですが、この遺伝子というのは残っていないのか? 果たしてその子孫はいるのかいないのか、いたとしたら今何をしているか? もしかして作家 … 『アグニの神』は1921年(大正10年)に芥川龍之介が『赤い鳥』誌上にて発表した作品です。アグニの神なる神様を遣う占い師を巡る上海が舞台の物語です。ちなみにアグニの神というのは本当にというか、おりまし … 1924年7月24日、芥川龍之介は35歳の若さで東京田端の自宅で精神科医でもあった作家 斎藤茂吉から処方された薬を大量摂取し、自殺しました。よって、死因は服毒自殺です。芥川龍之介が亡くなった7月24日 … 芥川龍之介の『地獄変』という小説をご紹介します。もともと『宇治拾遺集』という本の中の『絵仏師良秀』という一節があり、それを芥川龍之介が膨らませて書いたものになります。芸術至上主義たる芥川の思いが感じら … 人気記事2020/01/222020/01/212020/01/202020/01/062020/01/05
.
アンダンテ ピアノ 教室 和歌山 市,
プロ 野球 与死球 記録,
P90 用 1500連 BOXマガジン,
夢見 ツイッター V6,
ディセンダント3 歌詞 ワンス アポン ア タイム,
サバゲー ニーパッド サポーター,
明治大学 国際日本学部 倍率 2020,
ブラームス:弦楽 四重奏 曲 名盤,
タガタメ ソル 念装 どっち,
クラウン ドラグノフ エアコキ,
エホバ も のみ の塔,
やる夫 やき う,
PATH 意味 環境変数,
配信 ネタ ゲーム,
県立広島大学 新 学期,
陳建一 餃子 作り方,
うたプリ 歌詞 レボリューション,
Lef1 と は,
プロ野球 盗塁 2020,
医療品 医薬品 違い,
アベノミクス 効果 わかりやすく,
フリードハイブリッド 旧型 中古,
サガン鳥栖 キャンプ 2019,
聖書カバー 革 製,
Blood Vessel 意味,
Usum ヌメラ 出ない,
太陽光発電 セル モジュール アレイ ストリング,
認知症 英語 読み方,
プロスピa グランドオープン 2020なんj アプリ おすすめ,
Ex予約 払い戻し いつ,
湯田温泉 駐 車場 最大料金,
競馬 馬体重 発表時間,
マイクラ サトウキビ 自動 オブザーバー 統合版,
銃 解説 アプリ,
カルテ開示 拒否 相談,
中学生 補導時間 埼玉,
4年記念日 英語 略,
柳田 悠 岐 目撃,
PUBG 高級ルーム 設定,
ポケモン初代 最速 クリア,
Ebay 購入後 評価,
アリーシャ ディクソン 人種,
ラジオ フリー素材 音楽,
ポケモン サンムーン ニョロゾ,
瀬戸 朝香 コスプレ,
まごころを君に アスカ 腕,
ライフアフター 95式 相場,
世田谷 ビジネススクエア 授乳室,
山本 昌 焼肉 動画,
ワンピース あらすじ ざっくり,
Aska ブログ とみさん,
唐 揚げ パリパリ 片栗粉,
モーニング娘 ライブ Dvd,
東京 電車 混雑 時間帯 夕方,
ラストレター ロケ地 宮城学院,
コメ兵 ロレックス メンズ,
うたプリ 歌詞 キングダム,
RYO 英会話 ジム,
Krank ドイツ語 性,
太田夢莉 卒業 理由,
田中 将 大 通訳,
Jw Library ダウンロードできない,
男 こだわり 持ち物,
松本潤 名言 英語,
ジェリー 付録 3月号,
向井地 美音 インタビュー,
花より男子 ファイナル 主題歌,
マルイ Ak47 メカボックス 分解,
パーフェクトクライム 完結 ネタバレ,
整形外科 略語 Bha,
私 結婚できないんじゃなくて, しない ん です デイリー モーション,
Vivi 6月号 楽天,
ニンフィア 夢特性 遺伝,
プロ野球 身長 低い 2019,
どうぶつの森 フルーツ 手紙,
マイクラ ニワトリ 捕まえ方,
パーフェクト ワールド BS,
コナン 容疑者 名前 由来,
ポスター発表 英語 レイアウト,
山形 電車 運賃,
クラス 英語 複数形,