8月20日 引用元:毎日新聞 こんにちは、まっさん(@massan_baseball)です。今回から高校野球の常連校、古豪の甲子園での全成績をシリーズで始めたいと思います。第一回はまっさんの地元にいちばん近い東洋大姫路高校。昭和52年夏には全国制覇もしています。東洋大姫 8月9日 8月10日 野球の魅力を余すところなくお伝えします! 兵庫の国宝姫路城高校野球甲子園大会の長い歴史において甲子園の地元兵庫代表校の戦績を語らずにはいられません。報徳学園、育英、東洋大姫路などの強豪校をはじめ、近年では明石商業が優勝経験こそありませんが公立ながら甲子園でめざましい活躍をしています。また過去には神戸一中(現県立神戸高校)、第一神港商業(現神戸市立神港橘高校)、甲陽中(現甲陽学院高校)、関西学院中(現関西学院高等部)など戦前には入れ代わり立ち代わり兵庫代表が優勝を達成しています。では歴代の兵庫代表校の優勝校、勝利数などはいったい全国で何位なのか?過去の戦績を紹介します!目次都道府県別の優勝回数では、春夏合計13回で大阪、愛知に次いで神奈川県と並ぶ3位タイです。春の選抜6回、夏の選手権7回もともに3位タイをほこりますが、中でも優勝校数が8校、大阪の9校に次ぐ2位と兵庫県のレベルの高さを表しています。それでは春と夏の歴代優勝校を見ていきましょう。関連記事:選抜の兵庫県勢初優勝は1928年の第5回大会と早く、すでに始まっていた夏の選手権でも優勝を経験している関西学院中が達成しました。ここからがすごいのですが、県勢初優勝を達成した翌年には第一神港商が兵庫県勢として連覇、さらに第一神港商は翌年の優勝して選抜連覇を果たします。選抜での連覇は、大阪のPL学園、大阪桐蔭の2校と第一神港商の3校しか達成していません。同一都道府県勢による連覇も愛知(中京商、東邦商)、東京(日大三、日大桜丘)と兵庫県の3都県のみです。甲子園大会草創期から兵庫県代表は全国に大きな存在感を示していたといえるでしょう。戦後になると1953年の第25回大会で県立の洲本高校が初優勝を成し遂げます。この時は当時の名門、強豪校だった中京商、豊橋時習館、小倉、浪華商を下しての優勝でした。洲本高校はこれ以降1975年夏の選手権、1986年、2012年の春の選抜に出場するものの勝ち星がありません。次の甲子園1勝に期待したいですね。洲本高校の優勝以降、約20年のブランクを経て報徳学園が1974年第46回大会で初優勝を果たします。この時の決勝戦の相手はベンチ入りメンバー11人のさわやかイレブンで話題となった徳島県池田高校でした。この報徳学園の優勝以降、さらに28年のブランクを経て2002年第74回大会で報徳学園が2回目の優勝を果たしました。戦前の県勢3連覇に比べると戦後は優勝ペースが落ちたものの選抜6回の優勝も神奈川と並んで3位タイを誇ります。夏の甲子園制覇も兵庫県勢は1919年の第5回大会に早々と神戸一中が初優勝を飾ります。意外にも神奈川県勢の初優勝湘南高校と同様に兵庫県勢の初優勝も県内有数の進学校が果たしたものでした。さらに翌年には兵庫県勢の関西学院中が初優勝、こちらも兵庫県勢による初の連覇を達成します。夏の選手権での同一都道府県勢による連覇は、大阪(大阪桐蔭、履正社)、神奈川(桐蔭学園、東海大相模)、千葉(銚子商、習志野)と兵庫県の1府3県のみが成し遂げています。3年後には甲陽中が優勝、大会開始後10年以内に3回兵庫勢が優勝、しかもいずれも異なる学校による達成はまさしく野球王国といえる偉業です。この時甲陽中が決勝で対戦した相手和歌山中(現桐蔭高校)は前年、前々年に連覇しており和歌山中の3連覇を阻止しての優勝でした。戦後には1952年第34回大会で県立芦屋高校が兵庫勢29年ぶりの優勝をもたらしました。芦屋高校は戦後最初の大会に初出場、この時の捕手が左利きの橋本捕手で話題にもなりましたが、昭和30年代まで芦屋高校は選抜、選手権ともに6回の出場を誇る強豪校でした。ちなみにこの翌年の選抜1953年第25回大会では洲本高校が優勝してますが、夏春の同一都道府県勢による連覇は、愛知(夏中京商、春東邦商)と兵庫の2県のみです。芦屋高校の優勝から25年後の1977年代59回大会では東洋大姫路が初優勝、決勝戦ではバンビの愛称で人気だった東邦高校の1年生坂本投手を相手に延長10回裏サヨナラ3ランによる劇的な優勝でした。その4年後の1981年第63回大会は強豪報徳学園が夏の選手権初優勝しました。この時はエースで4番の金村義明投手を擁して、3回戦では2年生荒木大輔投手の早稲田実業、準決勝では工藤公康投手の名古屋電気(現愛工大名電)と好投手を打ち崩しての優勝でした。決勝戦では優勝を決めた瞬間の金村投手の派手なジャンプが話題となりましたが、金村投手はこの翌日高野連から注意をされたと後に語っています。この年の選抜では報徳学園は金村投手の一人相撲で報徳学園初の1回戦負けを喫したと批判されたので、夏の初優勝で喜びを爆発させるのも当然でしょう。1993年第75回大会では育英高校が初優勝、戦前には育英商業として準優勝も1回ありましたが、春夏通じて甲子園での初優勝でした。この時の育英は、3回戦で横浜商大(神奈川)、準々決勝で修徳(東東京)、準決勝で市立船橋(千葉)、決勝で春日部共栄(埼玉)と関東の高校を次々と撃破しての優勝でした。夏の選手権では、兵庫県勢として7回の優勝がありますが、7回とも異なる高校が優勝しているのは兵庫県のみです。さらに同一都道府県勢による春の連覇、夏の連覇、夏春連覇をいずれも達成しているのは兵庫県のみです。なお同一都道府県勢による春夏連覇はどこの都道府県もありません。兵庫県代表校の上位5校までの勝利数ランキングです。やはり報徳学園が断トツの60勝、春2回、夏1回の通算3回の優勝回数も県内最多です。続くのが東洋大姫路で夏は20勝と優勝1回もありますが、春は出場回数7回13勝とやや春に弱い結果となっています。関連記事:兵庫県の強豪といえば東の報徳学園、西の東洋大姫路というイメージがありましたが、通算勝利数でもその通りの結果でした。勝利数は報徳学園と東洋大姫路の差はもっと少ないかと想像していましたが、報徳学園の約半分というのは意外でした。3位の育英はやはり戦前の草創期から育英商業としても甲子園の常連だったころの勝利数もかなり貢献しています。2005年の選抜を最後に甲子園出場から遠ざかっていますが、激戦区兵庫県でなかなか勝ちきれない期間が続いています。4位の神港橘も勝利数の多くは戦前のもので特に第一神港商として積み上げた功績が大きいですが、市立神港時代にも1960~70年代に7勝をあげています。上位5校のうち明石は唯一優勝経験がありませんが、戦前は明石中学として春の選抜の準優勝2回、夏の選手権のベスト4が2回あり、特に1933年第19回大会の中京商業との延長25回の対決は甲子園史上最多の延長回数として歴史にも名を刻んでいます。優勝経験のある関西学院、甲陽学院、芦屋、洲本、神戸は5位にはランキングしませんでしたが、これらの高校以外にも近年活躍している明石商業や神港学園、尼崎北、滝川二高、神戸国際大付、市立尼崎などとにかく甲子園に出場する高校が次から次へと出てくるのが兵庫県の印象です。それだけ勝ち抜くのが厳しいのが兵庫県だけあって、都道府県別の春の勝利数171勝は大阪203勝に次いで愛知と2位タイ、夏の勝利数140勝は東京181勝、大阪178勝に次ぐ3位、通算勝利数311勝は大阪に次ぐ堂々の2位です。優勝回数は3位タイですが、勝利数で2位だけあり甲子園に出場すれば勝つというのが兵庫県の代表校の特徴といえるのではないのでしょうか?高校野球甲子園大会において出場すれば常に勝つという印象が強い兵庫県勢。特に報徳学園、東洋大姫路といった強豪のみならず時代ごとに強い高校が出場して甲子園でも勝利数を積み重ねてきました。そんな兵庫県代表校の甲子園での過去の成績をまとめてみました。兵庫県は報徳学園、東洋大姫路をはじめ8校が甲子園での優勝を達成して全国3位の優勝回数を誇ります。春夏の甲子園大会が開始して間もないころから各年代で優勝をしてきましたが、2002年の選抜の報徳学園以降優勝していません。ベスト4、ベスト8までは行きますが、その先がやや遠いのが近年の戦績です。特に明石商業は2019年の春夏連続でベスト4に進出、この時の投打の柱2年生エース中森投手と来田選手が残り、2020年春の選抜出場が決定していましたが残念ながら中止となりました。一気に優勝して選抜と通算の優勝回数を14回とし単独3位にできるか?にも注目していましたが、次回以降の甲子園大会に期待したいところです。関連記事:関連記事: 2019年の高校野球も第101回夏の甲子園大会が8月22日に決勝戦を終え、大阪の履正社高校の優勝で幕を閉じました。この決勝戦より一足早い20日に、第29回WBSC U18ベースボールワールドカップに参 ...2019年4月3日に愛知県東邦高校の優勝で幕を閉じた第91回選抜高校野球。3月23日に開幕し全12日間に渡って開催された同大会では、平成最初の優勝校が平成最後にも優勝を飾るという快挙を達成しました。 ...2020年第92回選抜高校野球大会が、3月19日(木)より阪神甲子園球場で開幕します。令和初の選抜大会となりますが、例年通り全国から選抜された32校が紫紺の優勝旗をかけて3月31日(火)までの13日間 ...8月10日から阪神甲子園球場で始まる第92回選抜高校野球大会の代替大会となる2020年甲子園高校野球交流試合の組み合わせ抽選会が、7月8日午後5時に行われ対戦相手が決定しました。抽選会は選抜大会に出場 ...2019年夏の全国高校野球甲子園大会も8月18日の日曜日、大会12日の準々決勝が行われベスト4が決定しました。 準々決勝の結果は、 第1試合 明石商業7対6八戸学院光星 第2試合 中京学院大中京6対3 ...11月15日より開催されている第50回明治神宮野球大会の高校の部では、17日準々決勝の2試合が行われました。 この第2試合の四国代表の明徳義塾高校対東海代表の中京大中京高校は、まさかの中京大中京のコー ...夏の甲子園大会が終了すると、もう一つの甲子園と呼ばれる高校野球の大会が始まります。全国高等学校軟式野球大会です。甲子園は硬式野球ですが、実は軟式野球部の全国大会も夏に開催され日本一を競います。 硬式野 ...2020年の早稲田大学野球部の合格者が発表されました。今回の早大野球部新入生メンバーのうち豪華な4人が名を連ねており、2019年阪神のドラフト会議なみの顔触れとなっています。 2019年の高校野球、春 ... Copyright© 野球が100倍楽しくなるブログ , 2020 All Rights Reserved Powered by
.
英語 対応可能です 英語,
横浜 駅 事件 事故,
スリッポン メンズ 激安,
PUBG 日本人 だけ 設定,
マイクラ 村人増殖 統合版,
苗字 読み 一文字,
こだま 自動販売機 何号車,
江越 三振 GIF,
東京 都 墨田 区 江東 橋 3 12 5,
名古屋 福岡 飛行機 時間,
Flying Tiger Japan,
多 部 未華子 - FC,
弓 にまつわる 漢字,
芸能人 子供 学校,
グランパス 練習 サイン,
競泳 英語 オリンピック,
高校教師 ドラマ 2,
京大 E科目 楽単,
アディダス 野球ウェア 冬,
Ipad ブラウザゲーム やり方,
エア ガン福袋 2020,
新幹線 あさま 子連れ,
編み物著作権問題 Youtube 誰,
ソロモン メギド 身長,
アーチャー伝説 ペット 自分の攻撃,
Fedex 請求書 いつ,
カッスレ オブ ザイヤー,
甲南大学 学費 高い,
マイクラ 盾 旗 PS4,
中島健人 身長 シークレットブーツ,
ポケモン ムーン スピアー,
ガチャ 沼 者,
嵐 ランキングダービー 結果,
高校生 女子 悩み,
How's Your Day,
タイ 牛肉 食べない,
頭を 働かせる 飲み物,
オロナミンc Cm シュポン,
キン プリ コンサート2019レポ,
モンスターエナジー ボトル缶 500ml ×24本,
ジャニーズ 炎上 まとめ,
局方品 基礎的医薬品 違い,
メジャー 田代 名言,
マイクラ Tntキャノン 連射,
甲状腺癌 アイソトープ治療 施設,
Cod Mw 命中率とは,
男子 高校生 恋愛心理,
ヤクルト 15連敗 なんj,
アパレル ネガティブワード 切り返し,
やんか 方言 九州,
甲状腺 伊藤病院 ブログ,
イチジ ワンピース 声優,
じゃ ないですか 日本語,
消費税 10パーセント 薬,
インライタ 薬価 月,
サイホーン 弱点 ピカブイ,
Ipad ブラウザゲーム やり方,
高木 豊 辻,
ジョジョ 4部 32話,
パルティア 弓 騎兵,
刈谷 事故 ツイッター,
ハイ スクール ミュージカル 3 フル,
弓道 ゴム弓 作り方,
2スト チャンバー セッティング,
タルカス セカオワ 動物,
シュガー 歌手 モーリ画像,
ぷらっとこだま キャンセル 返送,
死ぬこと以外 かすり 傷 電子書籍,
流れ星 ドラマ 動画 6話,
あつ森 くまのダイちゃん 値段,
Pubg ゾンビモード 2020,
仮面ライダーウィザード 53話 動画,
切手買取 札幌 バイセル,
プラモデル 工具 おすすめ,