Copyright © 2020 ごまプリンの沖釣りに行こうよ! , All rights reserved. 商品計:0点¥0ご注文は、インターネット・お電話・FAXで承ります。銀行振込・代金引換・各種クレジットカード決済をご用意しております。【お客様のご都合による交換、返品】【商品に不備があった場合】
ミニ四駆マシンにはボールベアリングが随所に使われます。タイヤシャフトの軸受け、ローラー、ギヤシャフトの軸受けなどなど。メタル軸受けや滑り軸受けよりもボールベアリングに変更する事でマシンのレベルアップに繋がります。 僕は機械系の仕事をしているので日頃ベアリング類を扱う事が多々あります。その点、一般の方よりもベアリングだけは多少知識ある方かと思います。またミニ四駆にはまる前は魚釣りを本気でやっていた事もあり、釣り道具のリールに使われるボールベアリングについてケミカルチューンを熱心に行っていました。その時の経験が違う趣味となったミニ四駆にも生かしています。 今回の記事は僕がミニ四駆で行っているベアリングチューンについて紹介します。 ボールベアリングには内輪と外輪があり、その中に小さな鋼球が複数入っています。中に入っている鋼球がコロコロと回る事で、回転をスムーズに行う役目を担います。鋼球の潤滑保護や外部からの異物混入防止のためシールドが施されているタイプもありミニ四駆ではメタルシールドとラバーシールドがタミヤから販売されています。ミニ四駆で良く使われる620は外輪が6mm、内輪が2mmを意味しており、520は外輪5mm、内輪2mm。座学が長くなってしまいそうなので・・・よく回るベアリングにするためのチューニングを紹介します。 最初に注意点!このチューニングを施すとメンテナンス頻度は頻繁に行う必要があります。また鉄製ボールベアリングの場合、長期放置した場合に錆が発生し最悪使い物にならなくなる事もあります。そのリスクを御理解頂いた上でグルグル良く回るベアリングにしたいと方は下記手順をお試し下さい。 新品をすぐ脱脂される方が多いですが、これとっても大事です。新品のベアリングには内部に防錆、潤滑目的の比較的高粘度なグリスが封入されています。その状態で多めに回転させる事で中の鋼球を均すのが目的です。上写真のようにベアリングを嵌めて、電動リューターで回転させます。回転は正転、逆転させ軽く負荷をかけます。僕は外輪部にスポンジを当て最低10分間は回すようにしています。 続いてボールベアリングの脱脂を行います。ベアリング内部に封入されているグリスをパーツクリーナーを使って脱脂します。ライターオイル(100均で入手可)でも簡易的な脱脂は行えますが、パーツクリーナーを推奨します。パーツクリーナーも多々ありますが特にコダワリがなければ小瓶にベアリングを入れ、その中にBC-9を吹き付けます。ベアリング全体が埋まる程度の量で構いません(BC-9もったいないし・・・)その小瓶を10分ほど振ると中のパーツクリーナーは溶けだしたグリスなどで結構汚れるはずです。ベアリングをピンセット等でつまんでキムワイプの上に乗せ軽くふき取ります。汚れたパーツクリーナーを廃棄し、また小瓶にベアリングを入れてBC-9注入。10分ほど小瓶を振り続け、2次洗浄作業終了。1次洗浄の時よりパーツクリーナーの汚れはかなり少ないはずです。またキムワイプで簡易拭き取りをし、2次洗浄したパーツクリーナーを廃棄。また小瓶にベアリングを入れBC-9注入し最終洗浄を行います。最終洗浄はパーツクリーナーに浸漬させた状態で1日以上放置させた方が確実です。放置後軽く振ったベアリングをキムワイプに乗せ軽くふき取り、1時間ほど放置すればベアリング内のBC-9も揮発してなくなるはずです。細かい事を言うともう少し色々とありますが、これで高レベルの脱脂作業の終了です。注意点はベアリングは直接手で触らない(皮脂がついてしまうので・・・)屋内作業の場合は換気しましょう(BC-9は揮発します)メタルトリートメント剤として優秀なマイクロロンを使います。マイクロロンは熱をかける事により金属表面に強力な被膜を形成します金属同士が擦れるのを防止するための工程です。 ①小瓶に脱脂したボールベアリングを入れ、マイクロロンに浸漬させます。②軽く小瓶を振って、ベアリング内にマイクロロンが行きわたるようにします。③キムワイプ上にベアリングを乗せ、荒くふき取ります。④ベアリングを熱をかけても平気な容器に移します。⑤ヘアドライヤでベアリングを直接1分間加熱します(長時間やりすぎると焼き付いてしまうため注意)⑥ベアリングをシャフトに通し軽く回転させる(加熱直後はかなり熱いので火傷注意) マイクロロンの被膜はかなり薄いため①~⑥の作業を最低3回繰り返します(推奨は5回)これでマイクロロンのメタルトリートメント処理は終了。 マイクロロンには潤滑機能はありません!お好みのオイルを少量(ほんとに少量)塗布して下さい。 お勧めオイルはドライベアリングとして使うのであればレボリューションBB*レボリューションBBが揮発するまで回転させて下さい 中粘度でやや耐久性を持たせたい場合はMT02(釣り道具用) 上記をすべて行って頂ければ見違えるほど、もの凄く回るベアリングになるはずです!空転させた状態なら長時間回るベアリングになります。ここまでやって、ゴリゴリする感じがあり回らないベアリングの場合・・・そのベアリングは残念ながらハズレと諦めて下さい。 余談ですが知人のハンドスピナーに上記処理を施したところ、処理前と回転時間は10倍以上になり大変驚いていました。 ミニ四駆のベアリングは空転性能だけでなく、負荷が掛かった際の性能を求める場合もあります。今回は長くなってしまったので、その話はまた今後記事にします。 長文失礼しました。最後までお読み頂きありがとうございます!MSフレキマシン All Rights Reserved. 初期慣らし メンテナンス完全攻略!『Revolution 130M』 ... リール用 ベアリング. 真矢みきさん大好きです!!!今日はスピニングリールのお話。みなさんスピニングのメンテナンスはどうしてますか?海で長く釣りをされている方は得意分野か … 2019年1月追記:この記事を書いた当時と比べ、メンテナンススキルが向上している部分はノウハウ追記しております。ご了承ください。新品で購入してから いつものように わたし「メカ」の知識は なにも知らないのに高い修理代を払うのは嫌なので… このたびオーバーホールに挑戦してみることにしましたっ!ヽ(`Д´;)ノ用意したのは、 です。 まずは必要な道具から見ていきましょ~^^ 目次まず必要なのがオイルとグリス。 純正なのでまず安心ですね! 追記:現在愛用のピンセットは先曲がり♪ 追記:ドライバーはスイスツールに落ち着きました。 なぜなら安価なドライバーでネジ山を壊した経験があるからです…。 具体的にはシマノ「スティーレ」を、100円均一の精密ドライバーで開けようとして壊しました。(スティーレの本体カバーを開けるには精密ドライバーが必要です) ほかシマノの大物リール「ティアグラ」でも一カ所、「どんだけのトルクで締めとんじゃ」みたいなネジ山を潰しかけました^^; そこで慌ててスイスツールを購入すると、 高級なドライバーはネジに食い込むから潰さないんですね…。 ほんと上記4本のスイスツールは 上記4本のスイスツールのうち、一番小さいものが精密プラスドライバーです。この4本でほとんどのリールに対応できると思います。 また塗装するわけではないのでそこまでは必要ないかもしれませんが、 ==================== ところで冬季は ペーパー類と同じ理由でタオルも「 ほかタオルを湿らせると 今回使用したのは「10」ですが オーバーホール以前に「自分でできる通常のメンテナンス」というのがあります。 その一例を紹介しますと、 ※いずれもスプールの回転性能を左右するパーツですのでサイドプレート側のメンテナンスはサラサラな【オイル】です。 ほか、 ほか などがあります。詳しくはダイワの 2~3釣行毎に行うのが目安だそうですが、 まずは「ハンドル」>「スタードラグ」の順に分解し… 本体カバーを… 4年間の集大成でございます いろんな部位が固着していたためバネも飛びませんでした ※追記:スマックはそのスマック機構のため、内部に塩が侵入しやすいモデルだそうです。普通のモデルだとここまで酷い状態にはなりませんので、ご安心を…。スマックはオーバーホールがちょくちょく出来る方向けのモデルですね^^; さて、 そして組み立てるとき、迷ったら 特に「ギア」と「クラッチ」の構造は撮影しておいて正解でした。 スプレーします。 という具合に作業しました。 ふぅ~ 計3時間くらいかかりましたが一旦、リールの原理を理解してしまえば1時間くらいですむ内容です。 結果、 おそらくはクラッチプレートを圧着するためのバネがだいぶヘタっていたので部品交換が必要なのかもしれません。 このあたりは ※追記 正体はスプールシャフトについている遠心ブレーキのゴムでした ぐえ~ またサイドプレート開けるのか~ 直ったはずのリールが はじめて組み上げたとき、 が、 最悪でも そしてハンドルを回しても あ~恥ずかし | 登録タグ: 2015/01/26 【初心者さんコーナー】 こんにちは。にしっぴ〜です。本日はリール性能評価の一つである回転性能についてのお話です。各メーカーとも巻き心地の質感については、それぞれ考えや違いがあると思います。業界では、シルキーだとか滑らかだとか、ヌメヌメやサラサラなど多くの言葉が使わ
サニー商事フィールドテスター。 今時のAbuには2種類ある。 言い忘れていたが”今時の”と言うのはパーミングカップで現在市販されている、もしくは数年前のモデルの意味で私は使っている。 いわゆるクラッシクと呼ばれない物である。 で、Abuは基本的にスプールが回転しスプールシャフトは回転しない。 ベアリングやギアに使える低騒音性に優れたグリス。 ベイトリールのピニオンギヤ使うことによりガタツキを抑え、巻き感が向上します。 高負荷のギヤ回りやベアリングの錆防止・潤滑に使用可能。
.
東工大 キャンパス 学年, 黒沢 幻 ラジオ, アルコ アンド ピース酒井 出 ない, 百五銀行 窓口 引き出し, シャーロックホームズ 光文社 文庫 全巻, ポケモンXY 15番道路 行き方, アルカンシエル南青山 ドレス 提携, ポケモン マスターズ スターミー, ドミンゴ グスマン パワプロ, Knives Out PC, 定期 通学証明書 コロナ, ジャニーズwest その先へ フル, 新日本 造機 タービン, Fcバルセロナ 選手 歴代, ハリボテ エレジー Pixiv, X1 スンヨン ツイッター, ブラッディ マリー ノアリング, Akb48 曲 売り上げランキング, 世界一難しい恋 DVD BOX, 大分 白ネギ醤油 通販, 広島 最下位 なんJ, 京都 日帰り バス, 春休み 新幹線 混雑, ギガ プレゼント アプリ, 新 自動車 ショー歌, 明治大学 生田キャンパス 教室, イチジ ワンピース 声優, パルティア 弓 騎兵, Jr東海 英語アナウンス ひどい, JR 西日本 米子支社 広報, ワイシャツ 洗濯 ネットなし, ASKA セトリ 2020, 小児 尿蛋白 基準値, Let You See 意味, TOKIO松岡 彼女 写真, Jr東海 ロゴ ダウンロード, Make A Fold, ホスファチジルエタノールアミン ホスファチジルコリン 違い, 旅行サイト ランキング 海外, 大和郡山市 事件 速報, 西岡剛 2013 なんJ, 小西 弁護士 行方, 興南 比屋根 ドラフト, バイト した こと ない 大学生 2ch,