地震、異常現象、社会情勢、真実追求など。気が向いた時に更新しています。100bq/kgという、以前は低レベル放射性廃棄物の数値とされていた殺人的に高い基準値の中、安全とされた福島県産のお米が飛ぶように売れているそうです。外食などでは産地表示する必要もなく、お客さんは美味しいと食べるので好評だそうです。農家の方も被害者。東電や国がきちんと補償せず、補償しない分を「食べて応援」といって国民に転嫁しているわけです。本当にこの国が許せません。売らなければ補償もしないという鬼畜行為に出ているのがこの日本国。本来は、移転して農業を続けることができるわけで、その費用もすべて国が負担すべきです。日本人が勤勉で我慢強い上に、これが他国民なら放り出して暴動でも起こるところが、我慢して受け入れてしまうゆえに国は好き放題するわけです。農家の方がきちんと補償を受けるためには、まずは皆が「食べて応援」行為をしないことでしょう。自身や家族の身を汚染から守るためにも絶対的に必要なことでもあります。「うぢのコメも、11年のは放射能が最高値30ベクレルぐれえあったの。規制値が500ベクレル以下(1キロあたり。12年度以降は100ベクレル)だったから十分に大丈夫な数値なんだけど、やっぱ口に入れるもんでしょう。俺も本当は食いだくねかった。まあ、よそで買うわけにもいがねから食いましたけど」「ただ、出荷すんのは、なんか悪いことしてる気がして。だから東京の人が、福島のは食いたくねえという気持ちは、よくわかる。こんなボロ原発あっとこの、わざわざ買って食いてえかえ。これは風評被害じゃねえよ。根も葉もない噂(うわさ)が広まって売れねえのが風評被害だけど、じぇねえっしょ。根も葉もあんだから。現実に降ったんだよ、放射能が」「コメは去年もおととしも、放射能は未検出だったの。やれることはやったから。放射能の吸収を抑える塩化カリウムも毎年まいてるし。全袋を検査して、もしも数値が出たら出荷できないんだもの、いま福島のコメは、他県よりずっと安全だと思ってる」「実際、コメは売れてますよ。外食産業とか病院とか、福島県産とわがんねえところで。表には出ねえだけで、すごい量が動いてんの。うまいから、福島のコメは。粘りと甘みがあって。だから外食産業の人らは、いいみたいです。うまいコメを安く買えて」基準値自体が高いので、基準値以上が検出されなかったといって安全なわけがありませんが、農家の方の苦悩もわかるだけに、本当に心が痛いです。安全かどうかが大事なのであって、うまいかどうかではありません。うまいかどうかといえば、私がいるインドネシアのお米の方がよほど美味しいです。(そういう話じゃない^^;)苦悩がわかるからといって、出荷してしまえば二次加害者になってしまうわけです。福島では、防護服姿で田植え。 本当にやめて欲しい。 — Lightworker (@Lightworker19) "— 須藤剛 (@nonbe244) こんな様子も…。2chニュースプラス : マレーシアに福島県産米12トンを輸出 原発事故の風評被害払拭へ期待 — 2chニュースプラス (@yukkiiiiii) — 不破 武 (@fuwa_takesi) 全く仰る通りで、全量検査未達、100Bq/kg以下N/D、放射能防護服着て田植えとか、そんな作物は全くの不要です。コンビニや外食産業が大量に買い付けるから調子こいて作り続けるなんて有り得ないし。我々は絶対買わないので滅びれば良い。 — skyhighー福島原発の石棺化が第一 (@skyhigh0521) 防護服を着て田植えをしている光景にも匹敵する!【これは酷い】防護服で完全防御の丸川環境相「風評払拭が福島復興に不可欠」⇒ネット上でツッコミが殺到! — ろ は す (@roasttech) 管理人は最近までマレーシアにいましたが(現在はインドネシアです)、まずマレーシアのお店で手にした日本語情報誌で、福島県産米の広告がでかでかと出ていました。お米コーナーは見なかったのですが、在住の方いわく、すでに置いてあったそうです。マレーシアでは日本食が人気だそうですから、現地の人が何も気にせず買っていくということは大いに考えられます。また日本人経営の日本食のお店では、「日本米」とされていれば、これらが使われてると見て間違いなさそうです。福島米。すでにシンガポールには輸出されているそうだ。今月20日からは、初めてマレーシアで売り出されるという。すでに12トン輸出済み。福島県産の桃はまずタイで売りにだされ、その後マレーシアでも売り始めたし。— nejire @打倒自公政権(怒)! (@_nejire_) マレーシアで、福島産米が堂々と売られている?— irukakeita (@irukasanva) 沖縄食糧(竹内聡社長)は16日、沖縄県内で精米した福島産こしひかりをマレーシアに出荷したと発表した。早ければ21日にも現地の日系スーパーを中心に販売される。二酸化炭素を注入し、賞味期限を長くする独自の包装技術を強みに台湾やシンガポールにも販路を広げる考え。 同社の海外出荷は香港に続き、2カ国・地域目。中村徹専務は「沖縄の地理的優位性を生かして、国産米をアジアに広めたい」と意気込みを語った。マレーシアには10月上旬に12トンを出荷。年間36トンの出荷を目指す。ことし3月に開かれた琉球銀行主催の商談会をきっかけに、マレーシア企業との取引が成立した。福島米が店頭で売られていようと避ければいいだけなので俺が逃げ切るのは簡単なのだが、それでいいのだろうか?…友達に伝えるくらいなのかぬ……(・(ェ)・)— HIRO (@kakiaki1005) 防護服を着て田植えをしたお米でありながら、誰も責任を取らなくていいので、勝手し放題。拝金主義の成れの果て。マレーシアの人々に申し訳ない気持ちでいっぱいです。やはり!— 北濱幹也 (@kitahamamikiya) ご訪問ありがとうございます!ブログ管理人のJunna (純名) [在住経験国(数年):UK、フィリピン、オーストラリア。滞在経験国(〜2ヶ月):マレーシア、ベトナム、ドイツ、アメリカ。旅行経験国:10ヶ国以上。ブログの整理・仕分けを行うことに決めました。このブログは基本的には時々程度しか更新しませんが、切り分けたブログをまたこちらで発表します!© 2015-2016 マレーシア生活・アジア旅ブログ by Junna
.
マニラ 射撃場 屋外,
ラストレター ロケ地 緑ヶ丘,
アトム 英語 意味,
大島 麻衣 インスタ ニュース,
Mateus Asato タブ,
ワイシャツ 洗濯 ネットなし,
タイガースガールズ Mai 本名,
新潟から東京 新幹線 予約,
男女共同参画社会基本法 制定 いつ,
PUBG Mk47 強い,
すしらーめん りく ファンレター,
クイーンメアリー ローラ 死,
佐藤達也 プロスピ フォーム,
流鏑馬 体験 山梨,
炎 イラスト 白黒,
えい らく あらすじ 21,
カレン チャン Jbis,
楽天 2008 選手,
桜桃 黄桃 違い,
ドルフロ Mod 未実装,
東京 大曲 新幹線 予約,
スイッチ 新作 本体,
リーリエ SR 英語,
ウォーキングデッド アルファ 死亡,
Oliver And Company,
ソロモンの偽証 キャスト 韓国,
パワプロ2020 攻略 サクセス,
東大工学部 Big3 どこ,
杉 咲花 テレビ スケジュール,
メジャー2 アニメ なんj,
グランパス ゴールド 会員,
幼稚園 合奏 パート決め,
一 本 もくし,
大井競馬場 子供 ブログ,