LayLax(ライラクス)はエアソフトガン(電動ガン・ガスガン・エアーコッキングガン)のカスタムパーツを企画・設計・開発し、サバイバルゲーム・シューティングマッチをはじめとした全世界のエアソフトガンファンの皆様に喜んでいただくため、この世に生まれたメーカーです。 2018年5月30日 カスタム記事用に撮った写真をPCに取り込んでいる最中にエラーが発生したのか何なのか、ともかく取り込んでいる写真が消失してしまい、その後チマチマ消えた写真を探していた所、何枚か見つかったので記事にしていきます。という訳で、というわけで、今回はこれらのパーツを組んでいきます。東京マルイ M45A1は以前の分解レビューでも紹介している通り、まあとりあえず、1個ずつパーツを組んでいきます。まず、トリガーとトリガーを分離させます。そんなに使ってないのですが、トリガーの表面が擦れてますね…。Anvil 東京マルイ M1911シリーズ用 CNC Kimberタイプ アルミトリガー シルバーを取り付けます。このトリガーは、トリガー下部のイモネジを締めたり緩めたりする事で、引きしろの長さを調節する事が出来るようになっています。ただし、続いて、ハンマー周りのパーツを交換していきます。今回交換するGURDERのハンマーはこんな感じで、ハンマー本体とハンマーとシャフトの間に入るパイプが同梱されています。まずはM45A1のハンマーを分解。GURDERのハンマーに交換し、グリスを塗布してシャーシに組み込んでいきます。続いて、マグウェル付きハンマースプリングハウジングを取り付けます。調べた限り、ARMY製品に似ている感じがしました。グリップにシャーシとハンマースプリングハウジングを取り付けていきます。最後に、G10グリップの片側をロアーに仮組みした後、両面テープを使ってグリップウェイトを貼り付けます。これでグリップの重さが118gになりました。という訳で、こんな感じの外観になりました。実際、軍に納入されたM45A1の一部はセラコートがイマイチな個体があり、リコールが発生してその一部が民間に流れてるみたいですからね…。民間M45を作るなら、「USMC」の所にバツ印を付ける必要があるのですが、それをどうやって掘るかは検討中…。6月2日 追記Par2の記事を投稿しました。ガンプロフェッショナル誌によるとリコール放出品以外にも官給品と同じUSMC刻印のモデルが民間にもごく少数流通してるそうですよ。今ではすごいプレミアがついているそうですがエアガンなら気兼ねなくカスタムできますね!なんと…官給品と同じ仕様でも流れているのですか。実銃がどれだけ高価でも簡単に買えてカスタム出来るのがエアソフトガンの魅力でもありますね。email confirmpost date
「ミリタリーショップ プラウダ」の「ガスハンドガンカスタムパーツ,東京マルイ m45a1用」カテゴリーの通販・販売ページです。主にガスハンドガンカスタムパーツ(グロック他)・電動ガン用内部パーツに力を入れています。宅配便の他、定形外郵便・レターパックでも出荷しております。 という訳で、東京マルイ M45A1をレビューしてから随分時間が経ってしまいましたが、外装カスタムネタをやっていきます。 今回は割と色々弄るのでPart1とPart2に別けて記事にします。 というわけで、今回はこれらのパーツを組んでいきます。 LayLax(ライラクス)はエアソフトガン(電動ガン・ガスガン・エアーコッキングガン)のカスタムパーツを企画・設計・開発し、サバイバルゲーム・シューティングマッチをはじめとした全世界のエアソフトガンファンの皆様に喜んでいただくため、この世に生まれたメーカーです。
2018年6月2日 東京マルイ製 ガスブローバックハンドガン M45A1の外装カスタム記事Part2です。尚、Part1はこちらから。という訳で、今回はGUARDER製のステンレスパーツをいろいろと買ってきました。GUARDERのステンレスパーツは、メッキのようなテカテカした感じではなく、私は予算の都合上Anvilパーツには手が出せず、仕方なくGUARDER製を買ったような状態ですが…。という訳で、これらのパーツを組み込んでいくのですが、この中でM45A1に取り付ける事が出来ないパーツがありました。MEU用のアンビセーフティレバーは写真赤矢印の窪みにグリップ側のパーツをはめ込んで外れないように固定する仕様なのですが、尚、このアンビセーフティレバーには左右のレバーを連結させる十字型のパーツが付属してこないので、これは純正のものを拝借する必要があります。せっかく買ったのに使えないのは残念ですが、まあ良いでしょう。続いて、グリップセーフティです。その為、凸部分は綺麗に処理出来ましたが、窪んでいる部分は難しかったので未着手。ダイカストですし、そんなに綺麗には仕上がらないかな〜と思っていたのですが、割といい感じに出来たので、プランジャーガイドも同様に削って研磨しました。最後に、セーフティレバーも削ります。目の細かい紙やすりを買ってきたら、再度削って綺麗にしようと思います。また、ダイカストを磨いてるだけなので、耐久性というか、光沢の持続性がどの程度あるのか?も気になるところです。それにしても、GUARDER製品買わずに最初からこうしておけば良かったかも…。という訳で、テカテカになったグリップセーフティとセーフティレバーを取り付けました。続いて、マガジンキャッチを取り付けます。マガジンキャッチをグリップに取り付ける際、少しタイトだったので穴を削って広げました。続いて、GUARDER製のスライドストップを取り付けるのですが、その前に少し加工を行います。以前、M&P 9L PCポーテッドで、マガジンのスライドストップ周りを加工し、マガジンを挿入した時にスライドストップが勝手に解除されてしまう問題を修正しましたが、同様の処理をM45A1でも行っていきます。ガバメント系は恐らく、マルイのガスブローバックハンドガンの中では一番簡単に出来ると思います。この加工を施す事により、ガバメント系の銃であれば基本的に何でもこの方法が使えるので、ガバメントやハイキャパを使っていてスライドストップが勝手に解除される問題に悩まされている人はこの加工をオススメします。と、ここまでの写真で違和感を覚えた方がいらっしゃるかもしれませんが、しれっとグリップフレームが変わっています。すみません、写真撮ったつもりだったのですが、撮り忘れていました…。このグリップを購入した理由としては下記この3点です。こちら、中古で購入した物の為正式な製品名とかはわからず、材質もよく分かっていないのですが、ヘビーウェイトだかFRPだか、そんな感じの質感でした。最後に、グリップスクリューも交換します。その為、今回は『VZ GRIPS 1911用 リアルサイズスクリュー 黒染め仕上げ』を買ってみました。『黒染め仕上げ』と書かれていたので真っ黒なのかな〜と思っていたのですが、何か取り付けるとこんな感じ。という訳で、M45A1はこんな感じになりました。反対側+ホールドオープン状態尚、Part1でマグウェルを取り付けた時に「マガジン差し込むとこんな感じだよ〜」みたいな紹介をしていなかったので、今回やります。私がM45A1をこういう仕様にしようと思ったきっかけは、再現銃を作りたかったというより、スライドが茶色でグリップが黒いガバメントを作りたかっただけなので、それ以外の要素は全然違っていますがね…。ローズの使ってたガバかっこいいですよねグリップはAce1Arms製のG10グリップを付けています。email confirmpost date m45a1はアメリカ海兵隊特殊作戦コマンド、marsocが制式採用するオートマチックピストル。東京マルイのガスブローバックガン、m45a1 cqbピストルを詳細な写真でレビューします。パーツリスト、スペックや初速情報も掲載。 東京マルイ製 ガスブローバックハンドガン M45A1の外装カスタム記事Part2です。今回はスライドストップ、マガジンキャッチ、グリップの交換を行っていきます。という訳で、GUARDER製のステンレスパーツをいろいろ買ってきました。
.
長野 グランドシネマズ PayPay, マドラス 社長 家系図, ゼクシィ 7月号 付録, アルカンシエル 大阪 アクセス, 散弾銃 カタログ レミントン, あつ森 くまのダイちゃん 値段, メナード 深田恭子 ドレス, Switch Lite HDMI 改造, ポケモン ソード 対戦 ローカル, 中 日 貧乏, マインクラフト おもちゃ 弓, ベートーヴェン 弦楽四重奏 16番, フォーレ ピアノ トリオ 解説, お風呂 ハンモック セリア, 神経疾患 小児 看護, 鶏胸肉 なす 揚げ浸し, ベノム と ルマ, 婚期占い 2020 無料, ディズニーストア エコバッグ ツムツム, エリック クラプトン 弦高, シャーロックホームズ おすすめ モンスト, 深田恭子 しゃべ くり, 歌姫 ドラマ 主題歌, Should Must, Have To, ブレア 高校 就職, 中野美奈子 旦那 画像, ビジネスマン 持ち物 おしゃれ,