各商品の送料をクリックすると、詳細が確認できます。最安送料での配送をご希望の場合、注文確認画面にて配送方法の変更が必要な場合があります。 電撃ホビー編集部 新発売されたプラモデルを買ってきて、即パチ組みして紹介! 今回は、『マクロスΔ』から、バンダイの「1/72 VF-31J スーパージークフリード(ハヤテ・インメルマン機)」を作ってみました。 1/72スケールの大型キットであり、3形態への変形や各種ギミックなど密度の濃い内容も嬉しい限りですが、なによりファイター形態、ガウォーク形態、バトロイド形態の各形態がそれぞれエラくかっこいいです。変形に関しても、各部にラッチ機構や固定用ロック機構が施されているので、各形態がカッチリと決まります。変形ヨシ! プロポーションバッチリの、組み応えのあるキットです。 ▲買ってきてボックスアートを撮影。ファイター形態、バトロイド形態の2形態が描かれています。 それでは、箱を開けて中身を見てみましょう! ▲説明書です。組み立ての説明のみならず、変形についても詳しく解説されているので、迷うことはないでしょう。もちろん、設定解説なども記載されています。 ▲水転写デカールです。マーキングも豊富に付属しているのが分かります。 ▲こちらはシール。水転写デカールとシールと、どちらかを選択して使用します。 ▲頭部センサーなどが含まれたホイルシールです。 ▲金属シャフト(金属の棒)。翼の可動部分などに使用します。 ▲Aランナーです。左上にはキャノピーが見えます。 ▲Bランナーです。 ▲Cランナー。翼のパーツが見えますね。 ▲D1ランナーです。 ▲Eランナー。関節などが入っています。ランディングギアも見えますね。 ▲FランナーはABSパーツとなります。 ▲G、Hランナーです。ゴールドのHランナーは、足首を構成します。 ▲IランナーとJランナーです。 ▲ここからはスーパーパック用のランナーで、頭に「S」が付きます。写真はSAランナーです。 ▲SBランナー。スーパーパックらしく、ゴールドのバーニアが多数並んでいます。 ▲SCとSDランナーです。 ▲SDランナー。メインブースターユニットなどが配置されています。 ▲SF1、SF2ランナーです。 ▲ランナー全体を積み上げてみました。結構なボリュームがあります。 ▲まずはコックピット。単座と複座を選択可能です。複座の場合は、ハヤテ・インメルマンのほか、後部座席用にフレイア・ヴィオンの座りフィギュアが付属しています。 ▲クリアーパーツなどもハメ込み、キャノピーも取り付けました。青いラインはシールです。組み立て中に貼らねばならない場合は、説明書に貼り指示が出てきます。 ▲バトロイド時に胴体となる部分。こちらは金属シャフトを軸として使用します。 ▲機首の後端にパーツを付け足していきます。変形メカらしい光景ですね。 ▲頭部の、目にあたるセンサー部分はクリアーパーツが採用されていますが、色分け用のホイルシールを使うことも可能です。 ▲頭部ができあがりました。アンテナは、かなり後のほうで取り付けます。 ▲ファイター時に上面となるパーツに頭部をセット。 ▲ボディと機首を接続します。 ▲ファイター時の機体部分を付け足しています。 ▲ファイター時の本体がほぼできあがりました。複雑なパーツ分割ですが、キレイにツライチになり、キモチイイです。 ▲翼の基部も、金属シャフトによる可動になっています。 ▲翼ができあがりました。青と白のラインは、シールによるもの。こちらもシールを先に貼る指示が出てきます。 ▲翼を取り付けました! すでに航空機の風貌ですね。 ▲とりあえず手で持って、「ブーン」「グオー!」と遊んでしまいました。 ▲腕部です。 ▲肩にも翼を付けました。前腕(シールド裏側)には、AK/VF-M11アサルトナイフを内蔵できます。 ▲足首です。 ▲脚部の構造です。変形のためのスライド機構が内蔵されます。変形時には、「カチ」っと、ラッチ機構が小気味よく作動します。 ▲脚部フクラハギにカバーを取り付けました。あとは太モモと外装を取り付ければ脚部完成です。 ▲脚部が完成! これから本体に取り付けたいところですが…… ▲その前にコンテナユニットとビームガンポッドの組立があります。 ▲こちらはビームガンポッド。これを、コンテナユニットに接続します。 ▲ガウォーク、バトロイド時に展開するコンテナユニットとビームガンポッドです。 ▲コンテナユニットを、機体中央に取り付けました。 ▲続けて脚部も本体に取り付けます。 ▲さらに腕部も取り付け。だんだん完成に近づいています。 ▲手首ですが…… ▲このようにカバーが被さり、ツライチになります。 ▲本体がほぼ完成です! ▲腕部レールガンです。 ▲腕部レールガンは、ファイター時は機体下面に配置されています。 ▲ついにアンテナも取り付けました! あとは、スーパーパック関連の作業に移ります。 ▲メインブースターユニット。力強いフォルムです。 ▲マイクロミサイルCIWSランチャー。弾頭も再現されています。 ▲シールドです。 ▲完成しました! シールも貼り終えたことで、より精密感が増しています。まずはランディングギアを装着して、駐機状態を再現します。 ▲ファイター形態を少し下から。 ▲ファイター形態を前から。 ▲ガウォークの腕部を展開した状態。コンテナユニットも展開され、ビームガンポッドが露出しています。 ▲バトロイドに変形途中。ツライチで美しい曲線を描いていた機体が、幾重にも折れ曲がります。 ▲変形途中の状態その2。機首が折りたたまれています。コックピット付近のマーキングがチラ見えしています。 ▲バトロイド形態に変形! ファイター・ガウォーク形態もカッコよかったのですが、バトロイド形態もこのようにベストプロポーションです。 ▲ビームガンポッドは、背面から取り出し、グリップや銃身を展開して手に持たせることも可能。手足とも、可動範囲が広いです。股関節のグリップも十分。 ▲アサルトナイフを手に持たせてみました。 ▲単に立っているだけでもイイ感じです。 これにて、1/72 VF-31J スーパージークフリード(ハヤテ・インメルマン機)の新作レビューを終わります。“スーパー”の名を冠する豪華なキットゆえ、歯ごたえも十分に味わえるキットであり、完成後も各形態のどれで飾っておくか悩むほど。 また、シールによって美しいラインの入ったマーキングも楽しめるので、「塗装はちょっと……」という方でも、十分完成品を楽しめます。『マクロスΔ』ファンはもちろん、中学の頃VF-1シリーズが好きだった方も、「今のバルキリー(ではないですが)ってこんな感じなのかぁ!」と楽しむことができるはず。 ぜひ手にとって、作ってみてください! レイレナード 03-AALIYAH シュープリス OP Ver. ただいま、一時的に読み込みに時間がかかっております。時間をおいて再度お試しください。対話方式のチャットが開きます。商品の検索機能、検索結果ページについて、ご意見・ご要望をお聞かせください。いただいたご意見は、今後のサイト改善の参考にさせていただきます。貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。
.
ダイエット 意識 しない 痩せる,
Warframe 状態異常 100以上,
モバイルsuica やり方 Iphone,
ぶりの照り 焼き ふっくら 人気,
パーフェクトワールド ドラマ 再放送,
戦場 ヶ 原 地図,
Pubg ランクマッチ チーター,
あずみ アナウンサー 年収,
カット ビー スタイル 割引,
マイクラ スイカの種 育て方,
グータン ヌーボ2 10 月22日,
彼氏が喜ぶ 手料理 ランキング,
シャーロックホームズ 映画 魅力,
電気ケトル 海外 ホテル,
365歩のマーチ 歌詞 ひらがな,
マイクラ 蜘蛛の巣 Id,
EBay 入札 できない,
神楽坂 カフェ 猫,
大人 英語 独学 本,
大黒屋 高山 質店 どっち,
愛育 病院 札幌 外来,
オキサリプラチン しびれ いつまで,
椎名林檎 Mステ 正しい街,
きむ ぎょ ん なむ,
Narrow Down To,
滝部 から 小串,
Color 歌詞 宇多田ヒカル,
G&g マグネシウムレシーバー M4,
Kamio Fuju Ateam,
糖尿病 観察項目 看護学生,
大谷 抑え なんJ,
積水ハウス 配当金 2019,
ヘンドリックス ジン 定価,
馬は全力で走ると死ん で しまう,
エホバの証人 勧誘 かわいい,
フルート タンポ交換 金額,
京都大学 知能情報 院試,
好きな人がいること ドラマ 最終回,
サクラ大戦 熱き血潮に 違い,
美少女 着ぐるみ マスク,
千葉 射撃場 死亡,
MHW ライトボウガン ヒドゥン バレット,
東京体育館 プール 再開,
豊橋 ミニカー ショップ,
雇用保険受給資格者証 見方 残日数,
タイ 石鹸 輸入,
おじゃる丸 Ed 見果てぬ夢,
No Allowed 意味,
メジャー 千石 その後,
FF4 DS ダークマター,
1904 セントルイス オリンピック,
栗原はるみ なす 南蛮漬け,