「クラウンモデル パイソン8インチ ステンレス」を買って . 2016 All Rights Reserved. クラウンのホップアップエアリボルバーNo.15 コルトパイソン.357マグナム 2.5インチ(18歳以上用)です。 パイソンは正直もうさんざ買ったのでもういいかな…と思っていたのですが、M19の時に間違ってパイソン用の金属カートを買ってしまったので「じゃあ買うか…」という感じ。 シリンダーエンドはピンを芋ネジに変えるため、m5のねじ切りをしておく. 色々なレビューを楽しく拝見しております。当方も最近、クラウンのエアリボルバーディテールアップのため、リアサイトのこれからも参考にさせていただきます。申し訳ございません。ご覧いただきありがとうございます。私もエアリボルバーはクラウン派です。新製品・既製品問わず気になる製品があればレビューしていきたいと思いますので、こちらこそ今後ともよろしくお願いいたします。リボルバーはクラウン派です。ガスや電動などの各種を経て、動力不要のコッキングを選んだとき、オートよりリボルバーに魅力を感じた。しかもリアルカートで装弾に苛々が楽しい。外観のチープさは価格がら許容範囲内だし、飛距離、命中率がどうとか五月蝿いこと言わなきゃ、充分楽しい。 先日東京マルイからカート式エアリボルバー・コルトパイソン.357マグナムが発売されました。 しかし、カート式エアリボルバーといえばクラウンモデルが有名ですよね!? というわけで、今回はクラウンvsマルイで両者を比較してみたいと思います! クラウン製のガスリボルバーとエアリボルバーにも…実は互換性があります。 シリンダー部分のパーツがまるまる組み替えられるんですよ!! 車・ミリタリー・ゲームを中心に情報を発信! 先日東京マルイからカート式エアリボルバー・コルトパイソン.357マグナムが発売されました。しかし、カート式エアリボルバーといえばクラウンモデルが有名ですよね!?というわけで、今回はクラウンVSマルイで両者を比較してみたいと思います!今回比較するのはクラウンのパイソン6インチモデル(数年前に購入したものなので小傷がありますがご了承ください)。価格はクラウンが3,900円(税抜)、マルイが4,980円(税抜)です。約1,000円マルイの方が高い設定ですね。対象年齢は10才以上です。子供にこの価格設定は少々きついのでは・・・?では、早速見ていきましょう!※記事中の写真はすべて上がクラウンで下が東京マルイ、もしくは左がクラウンで右が東京マルイです。目次まずは全体像から。クラウンはつや消しのブラックなのに対して、マルイはブルーがかったツヤのある塗装。こう比べて見るとマルイの方は結構ブルーな仕上げなのがわかりますね。塗装の仕上げについては、クラウンはヒケがベンチレーテッドリブに少しある程度で、他の箇所は特に問題なく綺麗な塗装が施されています。それに比べてマルイはフレーム・サイドプレート・フロントサイト側面・グリップなどいろんな箇所にたくさんヒケがあり、せっかくのブルー仕上げが台無しです。また全体的にクラウンの方がエッジが立っていますね。バレル左側の刻印。クラウンはかなり細く、マルイは太めでくっきり。ただ、マルイの刻印はエッジが結構丸いです。バレル右側も同様。どちらも実銃とは違うメーカー刻印なので、控えめなクラウンの方が好印象。マズル部分。クラウンはライフリングが再現されていますが、マルイには無く少し物足りない印象。フロントサイトの比較。クラウンは赤が入っているのでとても見やすいサイト。ただ、どちらのサイトも実銃で存在するものなのでOK。また、サイトを固定するピンはどちらもモールド。フレーム左側、COLTのマーク比較。マークはマルイの方がリアルで良いですね。ただ、マルイはこのマーク周辺にヒケがあり気になります。グリップのメダリオンもマルイ位の方がリアルで良いですね。またグリップを止めるスクリューがクラウンとマルイで左右逆です。クラウンは左側、マルイは右側がマイナススクリューになっています。ちなみにどちらもダミーです。サイドプレートの比較。マルイはピンがモールドですが再現されています。またマルイの方はこの個体だけかもしれませんが、シリンダー下のマイナススクリュー周辺の塗装が一部剥げています。カートリッジ比較。これはマルイの方が圧倒的にリアルで良いですね。クラウンはカートの後端に、マルイはカートの先端にBB弾を詰めます。サイズに関しては、マルイの方が少し太いですが・・・クラウンはシリンダーの穴に比べてカートが細いので、少し太いマルイのカートでも入ります。というか、マルイのカートがドンピシャです!というのも、実銃では銃を逆さまにするだけでは排莢されず、エジェクターロッドを押すことで排莢出来ます。しかし、クラウンのリボルバーはエジェクターロッドを押さなくても逆さにするだけで排莢されてしまいます。ところが、マルイのカートを入れると少し太いのがちょうど良いらしく、銃を逆さにするでは排莢されずエジェクターロッドを押すときちんと排莢されます。実銃さながらです。ちなみにマルイのカートをマルイのパイソンに入れるとこうなります↓・・・^^;どうもシリンダーの穴の大きさが不均等なのか6発中4発がキツくてこのように途中で止まります。ここから手で押し込めば奥まできちんとカートが入りますが、リロードの際流し込むように入れるとこうなります(苦笑)。命中精度に関しては、どちらも狙いより下に着弾します。各パーツの操作感について。ハンマーは、クラウンの方が重いです。マルイの方が少し軽いですが、それでも子供には少しつらいかなという気がします。トリガーは、クラウンはとても軽く子供向けだと思います。また、キレも良いです。マルイはヌルッとした独特の感触で、キレも悪いですね。扱いづらく感じました。シリンダーはクラウンの方がスムーズにスイングアウト出来ます。マルイは引っかかりがありますね。また、マルイのシリンダーはスイングインして銃本体に収めた状態でも、手でシリンダーを回すと何故かクルクル回ります。弾を装填した後、手首を振ってのスイングインはどちらも出来ます。 個人的には買うならクラウンかなという気がします。やはりマルイのパイソンは何と言っても塗装の仕上げが酷いです(詳細はちなみに実射性能を気にしないのであれば、クラウンの本体にマルイのカートが一番良いかと思います(笑)クラウンはカートの後端にBB弾を詰めるように本体も作られているので、そこにマルイのカートを入れるとマルイのカートは先端にBB弾を詰める方式ですから、弾は一応飛びますが近距離でもコピー用紙すら貫通できません(笑)また、マルイの仕上げに関しては個体差もあるでしょうから、もしかしたらある程度綺麗に塗装されている個体もあるのかもしれません。ただ、今回購入した個体のような酷い仕上げ(塗装剥げ)をそのまま販売するのは、企業姿勢としてどうなんでしょうか。検品をしっかりして欲しいところです。 車・ミリタリー・ゲームを中心に情報を発信! Copyright©
芋ネジはm5×8㎜くらいがよかったけど、なかったので10㎜を買って2㎜削った. 1メートル位飛ぶプラモデルでした。 メッキが凄くキラキラしていてカッコよく、 ライフルスコープを乗せて友達と. 前回、射撃時の利き手について紹介しました。 今回はその続きとも言える「射撃時の利 … 今回は、以外とちゃんと知らない人の多いデコッキング&デコッキングレバーについてで … 気づけばもう6月、関東地方も梅雨入りしましたね。梅雨が明けるともう夏です。 ・・ … スポンサーリンク M4パトリオットHC、ドラムマガジンも一緒だよ! ※画像は東京 … スポンサーリンク 次世代電動ガンHK416、3月24日に発売 東京 …
昨年後半より、エアガン熱が再発しつつあります。マルイの「1900円シリーズ」の「ワルサーP38」を買ったあたりからエアガン熱が再発し始めた気がします。昨年の12月14日の記事です。あの時は地元のジョーシンでは、10歳以上用しか取り扱いが無いので、折角なのでキッズランド本店まで行って買いました。Nゲージも見たかったので。その時、ガラスケースに展示されている高価なエアガンを「やっぱり高いのはエエなぁ~~~」と眺めて帰りました。夜な夜なP38や、古いコクサイのM19などで遊んでいたら「リボルバーが欲しい!しかもパイソン!」となりました(^^;思い起こせば小学5年生の時「クラウンモデル パイソン8インチ ステンレス」を買って組み立てました。薬莢の中にスプリングがあり、実弾型の玉がポロっと1メートル位飛ぶプラモデルでした。メッキが凄くキラキラしていてカッコよく、ライフルスコープを乗せて友達と打ち合いをしていました。 ↑ 当然玉は飛ばないので、口です(笑)でも6発撃つとスイングアウトして、弾丸を入れなおしたものです(^^;パイソンは今までその1丁だけしか持っていません。あの頃プラモデルのモデルガンはマルイ・LS・クラウンと模型屋さんには並んでいました。火薬発火タイプからツヅミ弾に、LSのようなダミーカートタイプ。早いもので、あっと言う間の30年です。それはさておき、昨年末にまたもや日本橋のスーパーキッズランド本店まで走りました。パイソンを買いに!在庫があったのが、マルイ製パイソンとクラウン製パイソンでした。マルイ製パイソンは24連射。クラウン製パイソンは6連射。仕上げはよかったのですが、カートを入れたり抜いたりしたいので、マルイパイソンは消えました。後から知りましたが、社外パーツでカート仕様に出来るようです。今度はクラウンパイソンのガス式にするか?エア式にするか?です。エア式は中学生の頃、ツヅミ弾仕様のM586?だったと思いますが、作ったことがあります。シングルアクションオンリーで、撃鉄が固くてそのうち折れました(--;その記憶が蘇り、ガス式にしました。レジにて店員さんに「箱に最大飛距離60~70mと書いてますが絶対飛びません。しかも当たりません。マルイをおすすめします。」と言われました。「撃たないし、安いからこれでエエですわ」と言って試し撃ちをしてもらい、帰宅しました。ここから、やっと画像の登場です。ジョーシンで買ったのでは?」とここまでの話の流れではなるのですが・・・・・・「アンパンマンGOGOミニカー」を増車した際に、アマゾンで一緒に買ってしまいました。「パイソン 6インチ ステンレスタイプ」です。エアガンもアマゾンで取り扱っているとは知りませんでした。ガスタイプが良かったので、思わずエアタイプも買ってしまいました (/ー\*)しかも安い!ブラックか?ステンレスモデルかの選択は、直ぐ決まりました。バレルのインチ数で悩みました。2.5インチもカッコ良いし、子供の頃の持っていた8インチも捨てがたいし・・・・・・結局6インチになりました。「ガスタイプはともかくエアタイプはがっかりしますよ~~~シングルアクションだけですから。でもトリガーを引くとシリンダーは廻りますが。」ジョーシンの店員さんに言われましたね (^^;クレームがつくらしいです。確かに外箱の商品説明を読むと大変良さそうです。クラウンモデルのエアリボルバーに対するアマゾンのレビューを見ても散々なコメントが多い反面、納得づくで買われた方のレビューは「高評価」 です。「ロマン買い」や「性能だけ求めるならマルイのエアコキを勧めます」などのレビューもありました。「サテンステンレスフィニッシュ」とのことなのでこんな感じの仕上げでしょうか。ガスタイプのパイソンを買った時に、メッキ仕上げの「M629」とシルバー仕上げの「M586」を見ていたので個人的には満足です。メッキメッキした鏡面のようなシルバーをイメージしていると「ガックし ゚゚(´O`)°゚」するかも知れません。ガスパイソンと同じくトリガーの上にASGKの刻印とセイフティーがあります。塗装されていない成型色のままの少し残念です。コルトの馬のマークが少し寂しい感じがします。子供の頃のプラモデルのカートリッジもこんな色でした。剥げるの覚悟で塗装をするのもアリかも。エキストラクターが金属製では無いので少し耐久性が心配です。カッコ良いです!ロッドは金属製ですがヨークは樹脂製です。ヨークのガタの多さがキニナリマス。箱絵にも書いてあるウリの「スイングイン」ですが問題無く出来ます。コーン部は可動します。昔作ったM586もこんな感じだったような気もします。気密性アップの為でしょう、作りは細かいです。「片手でコッキング出来ない」と言うレビューがアマゾンに沢山ありましたが確かに重いです。取説のイラストでは、両手で起こしています。ハンマーの隙間から、エアホースが見えるのは構造上仕方がありません。上下左右調整可能です。調整ネジは「1回転以上廻さない事」と、取説に書いてあります。パティングラインがハッキリあります。金額を考えると残っていても問題ないです。デザートイーグルと並べてみました。シルバーの感じがテカテカ気味です。パイソンは落ち着いて見えます。実射ですが、飛距離は20メートル位です。マルイ製ワルサーP38より飛びません。18歳以上用なので、ノンホップです。マルイ製0.2gを使いましたが、ホップ感はありませんでした。発射と共に、すーっと落ちていく弾道です。屋外で撃つことはハナから考えていないので問題無いです。部屋撃ち位はするので、室内で試してみたいと思います。エアタイプはここまでで、ここからはやっとガスタイプです。開けなくてもパッと見の色目はわかります。エアタイプと違い、少し箱がゴージャスです。こんな感じです。本体はつや消し黒です。「特殊ラミネート加工グリップ」がポイントです。木目が綺麗です。車のウッド風パネルのようです。ボディーのつや消しとのマッチングに好き嫌いが分かれそうです。真鍮製で、発射済の空薬莢のようです。手元にある「マルシン製 M36」と似た感じです。手前までガイドがきています。安全対策なのでしょう。エアタイプのようにスポ抜けではありません。弾頭のように見えます。なかなか良い感じです。エアホースが見えます。これまた構造上仕方がありません。ガスタイプの実射ですが、エアタイプと違い良い弾道でした。飛距離は30メートル弱位です。飛距離や性能を求めるのならば、個人的にはリボルバータイプは買わないほうが良いと思います。「BB弾は飛ばさなくてもリボルバーで遊びたい!」となりますとクラウン製エアタイプリボルバーは、他のメーカーのリボルバーより「定価4515円」「実勢価格 3500円前後」とお値打ち価格なのでリボルバーの雰囲気をお手軽に楽しむには良い製品だと思います。シングルアクションオンリーですが、ダブルアクションではハンマーは動きませんがシリンダーは回転しますし。「やはりハンマーも連動しないと!」となるとガスタイプパイソンの定価は9975円です。実勢価格は7000~8000円位です。満足度はかなり高いです。こだわるのならば、他社製リボルバーをおすすめします。僕は金額に対する性能は、納得済みなので全然不満も無いです。次もクラウンモデルのリボルバーを買うのならばエアタイプなら、ステンのパイソン2.5インチ。ガスタイプなら、M629の8インチ。って見事にバレルの長さが正反対ですが(^^;それではまた。2013年3月26日 追記ここの所「クラウンモデル リボルバー」「クラウンリボルバー」などで検索されて来られる方が多いのでエアタイプの画像を追加しました。参考になれば幸いです。色目が変との意見が多いです。個人的にはあまり気にしていません。カートリッジを詰めるとこのような感じとなります。ハンマーの質感が違うのと、本文でも書きましたがコルトの馬が少し残念です。このような感じです。「リボルバーはエエなぁ~~~」と思います。ではでは。
.
AE グリッチ テンプレート,
聖書 箇所 英語,
高山俊 捕 球,
東京駅 とんかつ テイクアウト,
JR 東海 ツアーズ キャンセル 料 台風,
黒い砂漠 シャイ 生産,
着ぐるみ パジャマ ドンキホーテ,
サッカー セレクション 志望理由,
フランス語 メール 自己紹介,
核腫大 クロマチン増量 核形不整,
鹿島アントラーズ ユース寮 住所,
大阪 府 下水 入札,
ジェリー 付録 3月号,
防府市 焼肉 ゆうゆう,
銀魂2 興行収入 最終,
天地創造 隠し スポット,
大人の掟 椎名林檎 歌詞,
Pubgモバイル グラフィック ムービー,
幕張メッセ 座席 4-6,
多発性単ニューロパチー 多発ニューロパチー 違い,
彼女 顔 かわいい,
Archi レザー バッグ,
ラストレシピ あらすじ ネタバレ,
全部 打て そうに 見える,
京都大学 知能情報 院試,
コクヨs&t Drk-pd1 足踏式消毒液スタンド,
アメックス エクスペディア 予約,
スターウォーズ 工作 作り方,
メジャーリーグ 年金 新庄,
Jr西日本 ベビーカー 何両目,
富山 仙台 新幹線 直通,
アルス マグナ 錬金術,
荒野行動 顔 真剣佑,
Aiko バンドスコア 無料,
萩原健一 映画 ドラマ,
岡電バス Suica Iphone,
Cane 意味 英語,
荒野行動 ヘッドホン おすすめ,
友 旅立ちの時 ピアノ 楽譜 無料,
Pubgモバイル サウンド設定 おすすめ,
カルヴェ 四重奏 団,
CoD PUBG 違い,
アイリッシュ コナン 声優,
毛糸 実用小物 簡単,
マニラ 射撃場 屋外,
Ff14 ヤシュトラ キャラメイク,
Eneos 東京2020 Cm,
Ice Ichika Nito,
フジゲン ベース ピックガード,
チャップス ラルフローレン シャツ,
編み図 読み方 かぎ針,
ソニア パワプロ アーチスト,
今年 の 高校野球 優勝校,
ジェレミー レナー CD,
P90 用 1500連 BOXマガジン,
北海道 アイヌ 地名,