青 ブタ 金沢



はじめましての方ははじめまして。ヴァイスシュヴァルツプレイヤーのクロワです。今回からnoteでもブログを書いていくことにしました。今回の記事は、僕が2019年5月の発売からずっと使っていて、2020年3月に追加弾が発売された「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」(以下青ブタ)というタイトルについてです。前ブログでも度々記事にしていた都合で、内容が被る場合があるかもしれませんが、その点はご容赦ください。noteでの記事投稿ということで、有料部分を設けています。無料部分だけでも楽しめるように書いていますが、購入していただけるととても喜びます。(有料記事は初の試みで売れるかかなりビビっています…)※注意※当サイトではカードの互換名を使用します。どれのことか分かるように一般的な互換名を使用しますが、ご容赦ください。有料部分の内容・テキストの無断転載・無断引用、またスクリーンショットの共有は禁止とさせていただきます。 ・実績紹介・追加前に最終的にたどり着いたデッキレシピ・追加後のデッキレシピ(扉電源)・各カードの採用理由、採用枚数の理由・マリガン、各レベル帯の動きについて・各不採用カードについてと、採用の余地の有無・「なすのとはやて」と「ドナーカード」について・他の有力タイトルに対する動き方、有利不利・青ブタの他の軸について(レシピ有)・質問Q&A・最後に・WGP2019東京地区 ネオスタンダード Aブロック 3位・ふらめ杯(トリオCS) 3位・第一回天地杯(ネオスタンダードCS) 優勝WGP2019大阪地区(トリオ) 6-0WGP2019名古屋地区(トリオ) 6-0WGP2019金沢地区(トリオ) 2-1WGP2019東京地区(ネオスタンダード) 8-1WGP2019地区戦績総合 22-2 (勝率91.6%) 開幕からこいつイキりだしたぞとか思うかもしれませんが許してください…というのもデッキ解説とまで謳っているものを公開する以上、ある程度勝率残しておかないと言葉の信憑性に関わると思うので、そのために載せています。こちらになります。軸自体は初期から一貫しており、大阪地区と名古屋地区は少しだけ採用枚数が違いますが、金沢以降は構築を1枚も変えていません。環境の変化もあるかとは思いますが、追加前のレシピとしては完成形だと思っています。こちらになります。軸はそのままなので大きくは変わっていませんが、確実に強くなっています。・レベル0(移動)自ターン3000出る落下移動。移動が強いというのは周知の事実だと思うので今更語ることではないと思いますが、この自ターン3000というのは地味ながら非常に優秀であると長く使っていくなかで実感していきました。試合中盤から終盤にかけて大き目のパンプができるこのデッキでは、レベル1以上を相手にしてもパワーで勝てることが結構あります。レベル0のメインアタッカーであり、このデッキでは黄色発生が必要であることから文句無しの4枚。赤発生兼手札を減らさないアタック要因兼先上がりサポート、と役割の多いカード。状況によっては山削りにも。あと電源を噛んだ際にこいつを圧殺して効果を使えば電源を吐けることも覚えておくといいでしょう。役割は多いですが、やってることは大して強くないので2枚。(星杏)2つの効果がどちらも強いです。青ブタは連動があるおかげで電源を貼っても強いですが、基本的に電源は貼る<噛むです。初パン噛みを2パン目に変えられ、それを事前に知った状態でアタックに入れるのはかなり使いやすいです。ドラの有無も分かるので詰めの場面でも便利ですし、早出しヒールのストックを確実に獲得できるチェックもできる、というただでさえ強いのに噛み合いも良いカード。また、序盤はパワー不足に悩むので1500パンプも効くシーンが多いです。しかし、緑は基本発生させない色で、枚数は抑えたかったので2枚です。(フィレス)2落下強制が足を引っ張ることが結構ありますが、山の速度が遅いデッキなので逆に役立つシーンもそれなりにあります。電源連動の重要度が高いのでこれで電源連動を持ってくる試合はかなり多いです。数少ないハンドを切る手段であり、序盤に噛んだストックを吐く手段にもなるので多く積みたいのですが、前述の通り2落下強制がネックなのと星杏と同じく緑なので採用は2枚に留めています。(山集中)ほんとは控え集中のほうが使いやすいのですがプールにないので。個人的にはもう山集中に慣れてしまいましたが。早出しヒールで吸い込んだCXを吐きながら集中する場面はそれなりにあります。そもそも山が遅いデッキなので山を削るためだけに集中するシーンも残念ながらまあまああります。後列の枠が少ないという都合もあるので採用は2枚に抑えています。(立ち集中)デッキの性質上立ち集中連打するしかないシーンが、特に盤面完全制圧後に訪れやすいので1枚採用。応援も地味に効く場合があるので相手のパワーラインを見てアド集中の代わりに常駐させるのもひとつの択です。先上がりサポートで、電源を手札に加えられる可能性もあるカード。序盤は優秀ですが、後半は効果を使うことがほぼないので1枚。人気タレントとの枚数の差は色込みです。ダブりたくないので1枚しか採用していませんが重要なカードです。一般的に大活躍のパワーを底上げするのが有名ですが、そもそも中央常時1500パンプというのは数字がかなり大きく、面取り性能で勝られている相手にはこいつを駆使して真ん中だけでも面を取って手札消費を抑えにいきたいです。他の有力タイトルに対する動き方でも触れますが、対面次第でかなり重要度が変わります。増量も考えましたがやっぱりダブると弱いので結局1枚に落ち着きました。(4ルック)追加でもらったなんでも加えられる4ルック。電源を打つことの重要度が高いため、手札に加えられる可能性をこのカードが大きく高めてくれました。山上から4枚掘り進めてくれるので、山削りの役目をさせることも可能です。手札から切るコストはキャラでなければいけませんが、そもそも電源は打ちたいことが多く、イベントはキャラに変換可能。扉も中盤以降は1枚は握っておいて打つチャンスをうかがいたいものなので、4枚見れることを考えれば飲みこめると思います。・レベル1(電源連動)すごくシンプルなことしか書いていませんが、対応が電源であるというだけでめちゃくちゃ強いことになっているカード。パワーは5500しかありませんが、先上がり意識をすることで結構踏めます。連動が決まった際は早出しヒール、35拳、星杏あたりを握ることが多いです。こいつを連動する動きが強すぎて展開としてはこいつ連動ができる、できないの2パターンだけになります。そしてできないパターンでは、プール内のカードでは何をしても大差が生まれないのでレベル1のアタッカー枠はこいつしか入っていません。追加でもらった超つよカード。旧弾のみの構築での悩みだったメインフェイズ中の控えに触る手段であり、自身のその効果とレスト1500パンプの噛み合いがバッチリです。色も赤で電源連動と同じなので、このカードで電源連動にパンプしつつ2面目の電源連動を回収…なんて動きもできてしまいます。また、盤面から消える都合上電源との相性もバツグンに良いです。めちゃくちゃ強いカードではありますが、その効果の都合上手札消費は激しくなります。なので採用はピンに留めています。こちらも追加でもらったカード。前述の咲太と同じくメインフェイズ中に控え室に触る手段でありながら、山を削る手段にもなります。引けば引くだけ強いので4枚。詳しくは有料部分で触れますが、なすのとはやてとは一長一短で、どちらか、もしくは両方を採用すべきだと思います。最終的には色の差がこちらの採用に踏み切った要因となりましたが、この使い分けはかなり悩んだ点でした。・レベル2(2/2)電源連動しながら電源で出す筆頭候補。状況次第で手出しするので青は発生させましょう。控え室に落ちていないとどうしようもなくなるのと、こいつ自身を青発生要員としてレベル置き場に置くことが多いので4枚。(35拳)3500のカウンターはかなりの相手を見れるので普通に強いです。これの存在のおかげで大活躍はいっそう踏みにくくなります。よく聞かれるので20拳無し、35拳2枚なのはなぜか、という点にお応えしておきます。電源連動が5500あるので20拳で守れることがそれなりにあるので20拳を採用したい人の気持ちは分かります。しかし、電源連動を20拳で守ったところで次のターンは大抵平パン要員にしかなりません。また、2/2をレベル1で助太刀圏内で殴ってくる相手はかなり少ないです。そう考えると、20拳の「レベル1で打てる」というメリットは生きるシーンが少ないです。そうなると20拳のメリットは「ストックを消費せず使える」ということになりますが、そのメリットよりも僕は数字が足らないという事態を嫌いました。なので、数字で勝る35拳が2枚です。ちなみに、今回僕は20拳を入れていないことをここで公言してしまいましたが、普通は青ブタ対面では20拳は警戒してくれます。・レベル3(大活躍)このデッキの顔といっても過言ではないでしょう。完全制圧するには不可欠なカード。電源で出すのは基本ですが、手出ししてでも出したい相手には無理矢理緑発生させて手出しする択も頭の片隅には置いておきましょう。たまに、最近のデッキは対策がほぼされていて信頼できないので1枚だけという人もいますが、対策ができているデッキでも相応のリソースを要求できるので、バウンス等の対策できているデッキ相手でも普通に出していきましょう。バウンスなら次ターン手出し、パワー越えなら3コストアンコールしてあげれば相手が息切れします。というわけで多くの試合に絡みますので、2枚め以降は腐りますが出せる確率を上げるために2枚。(早出しヒール)このデッキの影の主役。普通に出してもかなりの高確率で1ストック返ってきますし、星杏との相性は抜群です。早出しも自分次第でできるのでノンストレス。とはいえ、トップチェック効果とストックブーストは強制で、CXも吸い込む点は注意が必要です。非常に強いカードですが、早出し条件的に複数は出しにくく、3枚あれば欲しい分握るのに問題を感じなかったので3枚です。4枚入れている人が多く、素引きできる可能性が上がるので気持ちは痛いほどわかります。ですが、僕はこのデッキをしこたま回した上で3枚採用がしっくりきています。(大ヒール後列)なかなかバグ性能をしているカード。大活躍とこいつの4点ヒールで相手のリソースを枯らしきるまで耐えることができます。そのプランをとる際には時間切れに注意。千鳥ヒールなので、手札から出しでも強いです。加えて、控え室に落ちていないと困る札でもあるので、3枚や4枚採用しているレシピも見かけますが、基本後列に1枚、状況によっても2枚までしか強くないカードを3枚以上積むというのはデッキとして弱いと感じたので2枚採用。ストックに噛んだりしたらキチンと覚えておかないと痛い目見ますので絶対に覚えておきましょう。僕のフェイバリットカードです。ヒールとバウンスを1枚で行える優秀すぎるカード。変わったところでは、こいつを電源で出しておけばレベル2からバウンスができるので、ひなろじ等にあたった際は使いたい戦術です。他のヒールの本数と、こいつが主役ではないということ、また枠の都合もあり2枚ですが、採用枚数を増やしても強いカードではあると思っています。チェンジ先であり、単体で出してもバウンスは行えます。扉連動の効果はテキトーに打っても強いわけではなく、コストも軽くはありませんが、場合によっては勝利に直接結びつけられる可能性も秘めている効果です。できるだけチェンジ先として利用したいので、チェンジ元と同じ枚数の2枚採用です。・CX(電源)対応が強いので他タイトルの電源の上位互換です。どうでもいいんですけどこれのRRRが存在しないのはなぜですか(憤慨)(扉)電源の相方といえば扉ですね。連動を採用しているのでこの扉一択です。無料部分は以上になります。無料部分だけでも読み物になるよう書いたつもりでしたが、いかがだったでしょうか?ご意見・ご感想お待ちしております。もしよろしければ、有料部分もご購入していただけると幸いです。

2クール欲しかったなぁ。 バラエティーに富んだ洋画・邦画の最新話題作を上映する、全9スクリーンのシネコン。インターネットで楽々チケット予約、完全入れ替え制により立ち見が無くご鑑賞頂けます。 @aobuta_anime@aobuta_animeshareこのホームページに掲載されている一切の文書・図版・写真等をshare
アニメ映画『青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない』(通称:青ブタ)がこれから観に行く人はまた、青ブタは上映される映画館が少ないのでそこでこの記事では、についてお伝えします。また、おまけで「目次なので、青ブタの場合は大体ただし、上映期間は興行収入によって大きく変わるので、人気作になれば2ヶ月以上上映されることもあります。(逆に人気がないと最短2週間で打ち切られることもあります)劇場によっても上映期間は大きく変わるので、各劇場のスケジュールもチェックしておくと良いですね。公開終了が迫っている作品に関しては「○月○日終了」と書いてあったりしますよ。また、1日の上映回数が少ない作品も終了時期が近いので、その辺りも目安にしてみてください。1日1回しか上映されていない映画は翌週には終了する可能性が高いです。 (2019年5月5日追記) 金沢の舞台に関して全面的に更新しました。 (2019年1月22日追記) 横浜(主にみなとみらい界隈)の舞台を追加しました。さて、青ブタも最終回を迎え、あとは劇場版。

.

新 日 全日 対抗戦 1990, Full Autumn M416, Fate ラストエピソード スマホ, 三日月 鍛刀 近侍, 日本大学 医学部 心理テスト, ゼクシィ 縁結び エージェント パートナーエージェント, 弱 ペダ 坂道 ♀ 漫画 Pixiv, 岡山 加藤商店 Twitter, 3000m 日本記録 小学生, ベイスターズ 試合結果 2019, ご意見箱 用紙 テンプレート, Ps4 ミラティブ配信 Iphone, 小倉記念病院 院長 ボクシング, 福島県 産業廃棄物 事前協議, 悪い 言い換え 論文, ミラティブ 500オーブ 交換, 東京 都内 雑貨屋, 中学生 補導時間 埼玉, メジャー シルヴァ パワプロ, ロビン ウィリアムズ 笑顔の 裏側, ラーメン龍 - 小野田, 酵水素328選 公式通販サイト 解約, インライタ 薬価 月, イタリア 個人輸入 コロナ, う ぬん 意味, 生き神 ネタバレ アプリ, Combo 意味 服, Edge Of Time 意味, PUBG LITE チート販売, Mtv Vmaj 2019 出演者, 医師法第 24 条に規定する診療録等の取扱いについて, ボケて アニメ サザエさん, 元彼 気持ち悪い エピソード, HTML5 ゲーム 仕組み, エンタメ業界 志望動機 転職, ボーイズリーグ 全国大会 2020, 東京経済大学 偏差値 東進, ムンディ ファーマ 2ch, クインテット アキラ 喋らない, 紫斑病 原因 ストレス, ヒプマイ 夢小説 ランキング, 食品ロス コンビニ グラフ, ギラティナ レジスチル 対策, ラビリンス In English, ヤマノ ススメ 筑波山, アレクサンドル ドゥ パリ 福袋, ヤ 球 は2死から, 2008年 プロ野球 選手, コンサドーレ 移籍 2018, Continue To Struggle,