青春時代 森田 公 一 とトップギャラン

森田公一とトップギャランの「青春時代」歌詞ページです。作詞:阿久悠,作曲:森田公一。(歌いだし)卒業までの半年で 歌ネットは無料の歌詞検索サービスです。 ~ずーっと青春時代~!! スポンサーリンク2018年08月21日執筆者:丸芽志悟1976年(昭和51年)の本日8月21日、森田公一とトップギャランのシングル「青春時代」がリリースされた。翌77年のオリコン年間チャートで第2位をマークするジャイアントヒットとなった「青春時代」は、その年の1月17日から4週間、週間チャートのトップに立っている。発売から約5ヶ月かけて絶頂に上り詰めたスロースターターだった。果たして、この大ヒットに至るまで、トップギャランはどのような歩みを続けてきたのであろうか。当然、この曲は彼らのデビュー・シングルではない。トップギャラン名義で出た初めてのレコードは、遡ること5年半、71年2月リリースされた航空会社のキャンペーンソング「恋のグアム島」だった。さらにそのデビューに至るまでにも、半端ない棘の道がいくつもあった。タイガース、テンプターズといった人気GSが相次いでその活動に終止符を打ち、日本のバンド史に於ける一大ターニングポイントになっていた71年の初頭に産声を上げたトップギャランのメンバーは、それぞれ熱狂のGS時代(66〜68年)の中、決して派手な光を浴びることなく叩き上げられ、経験値を上げていた。サイドギターの原田正美とベースの小原重彦は、共に荒木一郎のバックバンド、マグマックス・ファイブで活動した後、それぞれポニーズ、スカイ・ホークスというバンドへと巣立ち、GSの歯車の中に組み込まれた。リードギターの岩田康男とドラムスの北村勝彦は、京都のカレッジシーンでブイブイ言わせていたスケルトンズに在籍。後にレモン・ルーツとして新編成された際にもシングルをリリースしている。そしてそのハーモニーに欠かせない要素となる紅一点ヴォーカルには、日劇ダンシングチームで経験を積んだ後、万里れい子名義でソロデビュー。残した7枚のシングルが今や「和モノ」ファンの間で熱狂的な支持を受けている渡部玲子が抜擢された。そして、リーダー森田公一は、60年代後期高度な音楽性でGSファンよりちょっと上の層の支持を集めた、原トシハルとBアンドB7に在籍する傍ら、68年手がけた森山良子「愛する人に歌わせないで」を皮切りに、職業作曲家としての活動へと手を広げていた。蛇足ながら、レモン・ルーツを除く諸GS及び万里れい子のレコードは、奇遇にもコロムビアからリリースされていた。山下達郎や杉村尚美の大ブレイクに便乗して、それぞれ『TATSURO FROM NIAGARA』や、日暮しのベスト盤を『尚美』というタイトルでリリースしたコロムビアが、彼らのシングルを集めて『ROOTS OF トップギャラン』みたいなコンピを77年にリリースしなかったのは、今となっては不思議でならない。90年代の「カルトGS」再評価の時期を経ても、彼らのトップギャラン時代の業績再評価にそれが直結することはなかなかなかったのだから余計である。そんな兵たちが集まり、PYGの派手な話題の陰に隠れながら密かにデビューしたトップギャランだが、作曲家としての森田のような昇り調子にはなかなか恵まれなかった。むしろ、3枚目のシングル「アフリカの雪」(73年)のような大胆な実験的レコードを残す場所として、良い意味で機能したのではなかろうか。「劇画調音楽」を志向したそのシングルにおいて、トップギャランは初めて阿久悠という時代の覇者を迎え入れることになる。75年には心機一転して東芝EMI(当時)からCBS・ソニー(当時)に移籍。8月には待望のファーストアルバムがリリースされた。「我が良き友よ」や「時の過ぎゆくままに」など、GSヒーローもここまで大人になったのかと思わせる大ヒット曲が生まれた75年らしく、ここで聴かれるのは数年前まで若者だった青年たちの内省的な心象風景である。この時点でも未だ「若者の音楽」然としていたフォークとも、オーバーグラウンドを蝕み始めたハードなロックとも一味違う落ち着いた風味を漂わせつつ、職人的演奏手腕とさりげない実験精神を隠し味に、大人のロックという言葉が最も似つかわしいと言える彼らのサウンドは、悩める時代を経て社会の中枢に躍り出ていた当時の20代後半〜30代の間で静かな支持を受け、シングル曲「下宿屋」は初めてオリコンチャートにランクイン、最高48位にまで達している。さて、その成功を引き継いでの「青春時代」の登場となる。当時小学生だった筆者にとっては、まずイントロのイヤーキャッチャーぶりが衝撃的だった。さすが、ヒット請負人・森田公一の手腕である。初期の「タモリ倶楽部」の1コーナーで、このキャッチーなイントロに歌詞をつけて歌うという試みが強烈に印象に残っている人も多いであろう。むしろ、曲の歌詞そのものに対して当時そこまで実感が沸かなかったのは仕方ない。しかし、その世界観こそが当時既に「青春時代を通り過ぎた」側面を迎えていた者たちに対して熱くアピールしたのは、否定できない事実である。発売2ヶ月後にTBS系でスタートした音楽番組『トップスターショー・歌ある限り』のエンディングテーマに起用されたのも手伝い、徐々にセールスに勢いが付いて行き、年明け早々にはチャートのトップにまで達していた。ピンク・レディーとジュリーで「時代そのもの」の言葉面での象徴となり、「北の宿から」や「津軽海峡冬景色」で演歌の世界にリリカルな色彩感を持ち込んだ阿久悠が最も訴えたかったこと、それはきっと「青春時代」の中にあったに違いない。機会があれば、トップギャランの初期のアルバムで、そんな阿久ワールドの真髄が絶妙なサウンドで音像化される様をじっくり聴いていただきたい。彼らに対して単なる一発屋だという認識があれば、絶対覆るはずだから。そして、森田・阿久両氏が審査員を務めていた、あの「スター誕生!」の同窓会的集いが開かれるたび、参加者の皆さんが熱い心を胸に抱きながらこの曲を歌っているという事実だけでも、永遠の青春アンセムとしてのこの曲の価値を象徴しているではないか。森田公一とトップギャラン「下宿屋」「青春時代」写真提供:ソニー・ミュージックダイレクト森田公一とトップギャラン「恋のグアム島」 万里れい子「サイケな街」ジャケット撮影協力:鈴木啓之≪著者略歴≫42年前の今日、1977年3月25日にMARI & RED STRIPES(マリ・アンド・レッドストライプス)名義のシングル「思い出の渦」、アルバム『MARI & RED STRIPS』で、ポッ...本日、12月24日は伊藤銀次の誕生日である。1950年、大阪生まれ。68歳になる。ごまのはえ、ココナツ・バンク、シュガー・ベイブ、ナイアガラ・トライアングルなど、大瀧詠一率いる“ナイアガラ”の懐...「上原ユカリ」(本名・上原裕)というドラマーの名前を知ったのは、1973年9月21日に行われたはっぴいえんどの解散記念コンサート“CITY—Last Time Around”(東京・文京公会堂)...抜群の歌唱力と明るく陽気なキャラクター、そして「コーヒー豆」「南国ピーナツ」のあだ名を持つ褐色の肌がトレードマーク。本日11月19日は歌手・松崎しげるの誕生日。1949年生まれなので、何と69歳...かしぶち哲郎が亡くなった日のことは、とてもよく覚えている。吐く息がそのまま白く凍っていくような寒い日だったのだが、その知らせを告げるメールを読んだ瞬間に、時間そのものまでもが凍てついていくように...タイガースの存続にこだわり、1971年1月での解散が決定しても、ソロ活動には難色を示していたというジュリー。そしてテンプターズ、スパイダースとの合体であるPYGが同年4月にデビューしたのだったが...1977年10月25日は、日本のポップ・ミュージックが次のレベルへ向かった重要な1日である。この日、原田真二がリリースしたデビューシングル「てぃーんずぶるーす」は、それまでの国産ポップ音楽にはな...1972年(昭和47年)の本日6月12日は、天地真理の3枚目のシングル「ひとりじゃないの」がオリコンチャートの1位を記録した日。その後計6週に渡って1位の座を独走し、売り上げ的にも真理ちゃん最大...1972年(昭和47年)の本日3月13日、オリコンチャートの1位に立ったのは、天地真理の2枚目のシングル「ちいさな恋」だ。作曲に浜口庫之助を起用し、短調〜長調への鮮やかな展開に高貴なムードが漂い...70年代には「グッド・バイ・マイ・ラブ」、80年代に入ってからは「ラ・セゾン」や「六本木心中」などな幅広い時代に跨ってヒット曲を歌い続けたアン・ルイスは、ファッションリーダーでもあり、常にカッコ...1972年、普通の高校生だった栗田ひろみが大島渚監督に見初められ、映画『夏の妹』のヒロインとしてデビュー。それから約半年後の73年3月、彼女にとって出世作となった『放課後』が公開され、井上陽水が...和田アキ子といえば、芸能界の御意見番として泣く子もだまる存在であり、常にエンタテインメントの第一線で活躍を続けてきた。女優・タレントとしてはもちろんのこと、和製R&Bの道を切り拓いた実力派歌手と...岡田奈々の楽曲の中で、最も春を感じさせる曲にして最大のヒット曲となったのが、1976年(昭和51年)3月10日にリリースされた「青春の坂道」。物憂げながら懸命な歌声で「です・ます」調を多用した歌...美しい日本語による、ヒューマニズム溢れる人間讃歌。日本を代表する作詞家の一人、山上路夫は1936年8月2日に生まれた。本日めでたく傘寿を迎えることになる。 text by 馬飼野元宏1960~70年代に、“CMソングを量産し、洋楽的センスを多分に持ち合わせた職業作家”によるものや、“流行をいち早く紹介する情報番組としての役割を担っていたTV番組絡みの楽曲”という傾向があると...1975年3月31日は2月に発売された「ムッシュ」の愛称で知られるかまやつひろしの、「我が良き友よ」が、オリコン・シングル・チャートにて1位となった日。鑑みれば、1970年12月をもって解散した...1975年の本日2月3日付オリコンチャートで、桜田淳子の「はじめての出来事」が1位を記録。8枚目のシングルにして初の(そして唯一の)No.1。奇遇にも前週まで1位を続けていたのは、「花の中三トリ...1960年の本日12月7日、北海道夕張市にて生を受けたのが、燕奈緒美・真由美の双子姉妹、ザ・リリーズ。「好きよキャプテン」で多くの青春男児の心を揺さぶった二人、紆余曲折を経て未だ現役として歌い続...1973年9月1日に「あなたに夢中」でCBSソニー(当時)からデビューしたキャンディーズは、所属の渡辺プロダクションにとって傘下の東京音楽学院の生徒で構成されるスクール・メイツから誕生した初めて...風吹ジュンのデビュー年=1974年前後に活躍した「グラビアアイドル」に近い立ち位置にいたといえる女優・タレント達のレコード活動について、ちょっと振り返ることにしたい。 text by 丸芽志悟

.

パーフェクトワールド ネタバレ 51, パワプロヒーローズ データ 消し方, 戦国武将 手紙 2ch, いっ ぽん どっ この 唄 コード, ポケモン クエスト ポニータ 進化レベル, 春待つ僕ら アニメ 動画, スウィングガールズ 演奏 曲, 瓦そば 東京 新宿, 台湾 中国製品 輸入規制, 大丈夫 か 確認してください 敬語, Dagger2 Multi Module, 歌舞 伎 呼びかけ, 死ぬこと以外 かすり 傷 電子書籍, 美幌 猟 友 会, 弓道 実業団 就職, 赤穂 牡蠣祭り 2020, 110 生主 ツイッター, 名古屋市 図書館 コロナウイルス, KENN 声優 キャラ, アンダンテ ピアノ 教室 和歌山 市, 里崎智也 嫁 画像, デザートイーグル モデルガン タナカ, FAB フォア グリップ, T-bolan 離したくはない Lyrics, 台湾 通販 PC, ランナウェイ 歌詞 意味, YouTube 配信 ノートパソコン, パワプロ2020 攻略 サクセス, 英語 挨拶 小学生, マイクラかまど 経験値 PS4, 広島大学 法学部 夜間 偏差値, 富士 スピード ウェイ NS4, マイクラ 統合版 ドロッパー クロック回路, Buyee メルカリ 送料, ゴアテックス ビジネスシューズ おすすめ, 求婚 プロポーズ 違い, 狩猟免許 更新 兵庫県, 金沢 区 検疫所, クレド岡山 周辺 駐 車場,