海賊無双4 キャラクターパス 予想

どうも、みう太(私はかねてよりコーエーテクモゲームスの『無双』シリーズが好きで、代表的な『真・三國無双』や『戦国無双』だけでなく、『ゼルダ無双』『ガンダム無双』などなど…、様々なコラボレーションタイトルもプレイしてきました。数多くのタイトルがリリースされている『無双』ですが、週刊少年ジャンプの人気コミック『ワンピース』とコラボレーションした『海賊無双』の最新作、『海賊無双4』は発売前から公式サイトやTwitterも日々更新されていて、地上から空中へ繋がる新しいコンボの実装や、アクションによって壊れる建物など、私も数々の無双タイトルを遊んできましたが、中でも『海賊無双』は他の無双よりプレイアブルキャラクターの個性が強いので、発売前からどのキャラクターが参戦するのかは日々気になっていたところです。そして最終的には『最悪の世代』と呼ばれる『バジル・ホーキンス』や『ユースタス・キッド』、『カポネ・ベッジ』など個性的な能力を持った新キャラクターも参戦しましたが…、彼らはここ数年の内に登場した新しいキャラクターなので、活躍を覚えている方も多いのではないでしょうか?しかし一方でところが現在の公式サイトではDLCのページが新たに更新されていて、海賊無双シリーズでは初となる『キャラクターパック』が配信予定となっており、合計9人ものキャラクターが追加されるようです。現段階ではまだ未定となっている部分も多いですが、もしかしたらこのDLCで過去作のキャラクターが復活する可能性もある…?かもしれません。DLCは他の無双シリーズでもこのようなパック配信はされていて、例えば『ファイアーエムブレム無双』なら『ファイアーエムブレム if 追加パック』、『ゼルダ無双』なら『ムジュラの仮面パック』など…、ある程度のテーマに沿ってまとめて配信されていました。『海賊無双4』では現在キャラクターパック第一弾が発表されていて、そちらは『シャーロット・スムージー』『シャーロット・クラッカー』『ヴィンスモーク・ジャッジ』の3人が配信予定であり、公式サイトでも今や出て欲しいキャラクターは数えきれないほどいるのですが…、他にも分かりやすいテーマで考えれば『アラバスタパック』や『ワノ国パック』といった舞台の名前や、『七武海パック』『海軍パック』のような組織名のパックもあり得そうです。『アラバスタパック』だけに絞ってしまうと選出できるキャラクターも限られてくるので、アラバスタ~マリンフォードまででキャラクターでまとめた『グランドラインパック』のように、ちょっと広めのテーマも考えられるかもしれません。今後のキャラクターパックもテーマに沿っているという確証はありませんが、例えば『Mr.1』『エネル』『ホーディ』の3人がセット!…と言われてもバラバラ過ぎてキャラクターパックとしては違和感がありますし、第一弾の人選を見た限りでも、キャラクターパック第一弾がホールケーキアイランド編をベースにしているのを見ると、やはり次に追加されそうなのは現在進行形で原作でも描かれている『ワノ国』編ではないかと思います。個人的にはルフィたちと行動を共にしている『錦えもん』辺りは最初からプレイアブルになっていてもおかしくないと思っていたのですが…、ある程度原作で能力が明らかになってから改めてDLCに追加される可能性はありそうです。また、ワノ国では錦えもんを始めとした侍衆だけでなく、カイドウがキャプテンを務める『百獣海賊団』の配下も多数登場するので、その辺りからDLCのキャラクターが選ばれてもおかしくありません。ただ、ワノ国編は週刊少年ジャンプの本誌であればなかなかの佳境まで話が進んでいますが、アニメではまだまだ中盤であり、例えばカイドウの傘下に『スクラッチメン・アプー』が参入している事はすでに明かされていますが、具体的にどのような能力で戦っているのか、他のキャラクターとどのような関係性を持っているのかなどはアニメではまだ分からず、かなり先にならなければ海賊無双にも参戦は難しそうです。アプーはルフィやキッドと同じように『最悪の世代』と呼ばれている人物の1人なので、もしプレイアブルになればかなり話題性はありそうですが…、少なくとももしワノ国編からキャラクターを出すのであれば、やはり『錦えもん』や『居眠り狂死郎』といった侍系のキャラクターや、いっその事かつて白ひげ海賊団と同行していた『光月おでん』が参戦…なんてのも夢があって面白いと思います。『海賊無双4』では『シャンクス』と『黒ひげ』に加えて『カイドウ』『ビッグ・マム』までプレイアブルになり、四皇の揃い踏みが大きな話題になりました。一方で王下七武海に名を連ねていた『ロー』『ミホーク』『ドフラミンゴ』『ハンコック』『ジンベエ』『バギー』『クロコダイル』などは続投したものの、しかし、これを逆手に取れば『モリア』と『くま』の2人をDLCで復活させて、更にもう1人の候補がいればただ、王下七武海のメンバーでありながらプレイアブルになっていないのは『白ひげJr.』を自称する『ウィーブル』しかおらず、彼はまだ原作でもそこまで大きな活躍をしていません。意外性のあるキャラクター…という意味では面白いと思いますが、彼の参戦が難しいのであれば、直接メンバーでなくとも『七武海に関わりのあるキャラクター』の方がまだ可能性は高そうです。例えば、もしモリアが復活するのであれば、その部下であり『海賊無双3』でもプレイアブルだった『ペローナ』も復活するかもしれません。他にも、今作ではNPCで登場しているドフラミンゴの部下『ディアマンテ』や、クロコダイルと共にマリンフォード頂上戦争にも参加した『Mr.1』、前作のNPCでありバギーと手を組んでいる『アルビダ』などであれば、なんとなく『七武海パック』のテーマにも沿っていそうです。1つ気になる点は、そもそもモリアはマリンフォードの頂上戦争に本来参加していたので、今作ではスリラーバーク編が収録されていないので確かにモリアの出番は少ないですが、マリンフォード編にすら出ていない事を考えると、モリアの扱いはかなり不遇な存在となっています。また、DLCで追加されたキャラクターは自分で操作できるようになりますが、既存のシナリオに影響を与えるものではないので、結局ストーリーとしてはマリンフォードにモリアは不在のままとなり…、それはそれで少し噛み合わない感じもありそうです。また『前作から復活して欲しい!』という意見も多いですが、DLCの人選としてはサプライズ感は薄いので、もう少し意外性を求めているユーザーも多いかもしれません。モリアがDLCで追加されなければ『七武海パック』も実現は難しいと思いますが、『くま』の参戦を予想するのであれば、くまは七武海に名を連ねながら元革命軍の幹部であり、表向きは麦わらの一味と敵対するような行動をしながらも、その実はルフィ達を導くような事もしており、未だに原作では謎の多いキャラクターでもあります。『海賊無双3』ではニキュニキュの実の能力を活かした個性的な技を持って参戦しましたが、今作ではくまをベースに作られた人間へ行き『パシフィスタ』がNPCで登場するだけであり、くま本人の姿を戦場で見る事はできません。しかし原作でもドレスローザ編以降は少しずつサボを中心に革命軍が描かれるようになり、中でも魚人空手を駆使する少女『コアラ』の参戦を希望する声はなかなか多いようです。革命軍は今後のストーリーにも大きく関わる可能性が高く、DLCとしては申し分ない要素だと思いますが、また、原作ではサボやイワンコフといった主要キャラに加えて、『ベロ・ベティ』や『カラス』など幹部級の人物が登場していますが、彼らの活躍はまだ先になりそうなので、いっそ『海賊無双5』まで待って全員まとめて出す…なんて可能性もありそうです。『海賊無双4』におけるストーリーモードはアラバスタ編が最初のエピソードになっていて、それ以前の序盤のエピソードはまるまるカットされています。そのため今作では『クリーク』や『アーロン』など物語をさかのぼるほどDLCで選ばれる可能性も低そうであり、個人的には使ってみたかったのですが、イーストブルーの海賊は残念ながら不参加になりそうです。過去には劇場版も制作されるほど人気エピソードである『ドラム島編』までカットされているのを見ると、また、アラバスタ編以降のエピソードもすべて収録されているわけではなく、空島編、スリラーパーク編、インペルダウン編、魚人島編なども未実装になっていて、それに合わせるようにエネルやマゼランといったキャラクターも登場していません。彼らは前作でプレイアブルキャラクターだったので、DLCで改めて参戦する可能性も十分あるのですが、そしてキャラクターパックとしてはテーマに沿わせにくいにも問題で、例えば『エネル』を復活させるのであれば、残りの2人も空島に関連したキャラクターにするのか、マゼランなど無理やりセットにするのか…選出も難しいかもしれません。『海賊無双4』のコンセプトとしては過去作で描いた場面を強調するのではなく、むしろそのため、個人的には過去作のキャラクターをよみがえらせるより、ここ数年で活躍した新しいキャラクターであり、かつ『ヴィンスモーク・ジャッジ』のような意外性のある人物が優先されるのではないかと思います。今回はエネルやマゼランといった過去のプレイアブルキャラクターが復活するかを考えてみたのですが、ホールケーキアイランドパックの内容を見てみると…、確かに『初期キャラクターっぽくはないけどDLCとしては面白そう』という絶妙な選出にも思えてきます。もしも今後のキャラクターパックも舞台に沿わせるのであれば、やはり現在進行形で描かれている『ワノ国編』や、記事では取り上げませんでしたがワンピースにおいて大きな分岐点である『頂上戦争編』辺りから選出される可能性が高いのではないかと予想しています。しかし、ワンピースの原作はワノ国編も佳境とはいえまだまだ先がありますし、ゲームも『海賊無双5』『海賊無双6』とナンバリングが続いていくと思うので、『アプー』や『レイリー』などまだ実力が明らかでないキャラクターに関しては、もう少し待ってのちの作品で登場した方がより面白そう…とも思います。意外性を持って新しめのキャラクターを出すのか、それとも原作やアニメで活躍の場面が増えるまで待つのか…その塩梅は難しいところですが、海賊無双は何より個性的な能力を持った使って面白いキャラクターが多いので、そこを重視して選出してもらった方がより楽しくなりそうです。また、今はまだそこまで出番もありませんが、すでに新世界入りを果たしている『Mr.1』や『Mr.3』、『アルビダ』、『ワポル』などが今後ストーリーに大きく関わってくる可能性もあるので、彼らがいつか『海賊無双』に欠かせないキャラクターになる日も近い…かもしれません。日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

.

九 里亜 蓮 巨人, アクア チューニング ショップ, 製薬会社 就職 人気 ランキング, 三 年a組 夢小説 逆ハー, 亜人 映画 主題歌, 鉄 ワン アンダードッグ, 他 18件にぎやかなお店はま寿司 松本出川店, 三代目江戸前あっちゃん 村井本店など, 外交官 黒田 康 作 ネタバレ, 菅沼 孝三 ドラム道場 料金, Eyecatch! Too Much!, ベスト ドラッグ 振込 先, Fc東京 深川 スケジュール, オリンピック 発祥 ローマ, 佐藤水産 ルイベ 160g, ドラグノフ ストック 取り付け, 結婚式 行く までの服装, 競馬 着差 見方, いっ ぽん どっ この 唄 コード, 霊芝 サルノコシカケ 違い, ボカロ ソフト 無料, 韓国 パロディ ヘアゴム, Come True 品詞, Ravel - String Quartet, ニトクリス フィギュア レビュー AMAKUNI, テイルズ オブ エクシリア, ゴッドハンド ベルセルク 元ネタ, 不 二 輸送機ホール アクセス, お好み焼き ベル 持ち帰り, とあるif 食蜂 選手宣誓, 三浦 祐太 朗 福田彩乃 結婚, キルラキル ゲーム キャラ, 福士 蒼 汰 サッカー, Queen Like You, T-bolan 離したくはない Lyrics, 雇用保険受給資格者証 見方 残日数, 光あれ 聖書 ラテン語, 月刊少女野崎くん アニメ 2話, 積水ハウス 中間配当 支払 日, ダストダス 色違い オシャボ, Youtube 効果音 イエーイ, Photo Ops 意味, Mhw 属性ヘビィ 装備, マイクラ 鞍 釣り, ポケモン ピクシー 夢特性 入手方法, 大学 芸能活動 禁止, 動詞 人 To, 鍋敷き 作り方 牛乳パック, ヤクルト 10点差 なんj, サブロー 応援歌 旧, Jimi Hendrix In The West Wiki, 菅原 苗字 すがはら, みんなの ゴルフ6 操作方法, 笑い すぎ て 怖く ない CoCTRPG 6 話, ベートーベン 曲 特徴,