こんにちは!現役野球プロコーチの前田祐二です。毎年300人以上を個人指導している経験から得た知識を発信していきます。まず野球を教えるということは「コーチングであること」と認識することが大事です。なのでまずはコーチングとは何かについてお話します。必要とするスキルや知識の学習能力を高める育成方法論。人間は自己実現に向かって、主体的に、能動的に行動するという人間観に立つコーチングは、「答えは合う手の中にある。コーチの役割は答えを相手から引き出し、目標達成の行動を相手に促すこと」が鉄則とされる。このことからコーチングは知識ではなく、あくまでもコミュニケーション・スキルである。このようにコーチングは「コミュニケーションスキル」であることが記されていて、一方的に知識を与えることはコーチングではないとされます。少年野球ではなおさら相手が子どもなのでコミュニケーションをとることが1番成長をうながせる方法であることがいえるでしょう。次に少年野球の選手に多いダメなバッティングフォームの形をおつたえします。まずは構えからいきましょう。「構える」とは次の動作をスムーズに行うために準備のことをいいますので、バッティングにおいても「構え」をおろそかにしていると自分のタイミングで振ることは難しいでしょう。バッティングにおける正しい構えは、チェックしましょう(^^)/次に少年野球初心者にもっとも多いバッティングフォームです。踏み込み足(右バッターなら左足、左バッターなら右足)を出すのと同時にバット振ってしまいます。そういう選手に指導するときは1・2・3でトスをあげて、1で足を上げる、2で足を着く3で打つ、っていう教え方をしてください。1番覚えておいてほしいのが、「足を着いてから振りだす」ということです。踏み込み足を地面につけたときに、かかとから着地して歩くときのようにつま先がピッチャーをむいてしまっている選手がいます。正しい地面のつきかたは、親指から着くことを実演しておしえてあげましょう。これは少年野球、ソフトボール、初心者に非常に多い打ち方です。ボトムハンドの肩でバットを引っ張ってしまうとそれはそれは盛大に体がひらきます。やってもらったらわかると思いますが、バットを引っ張って出してこようとすると、バットは出ずに体だけでてくるはずです。それでは当たったとしても当たるポイントが後ろすぎて前に飛びません。正しくは、引っ張るんではなく出してくるように指導してあげましょう。これも非常に多いです。少年野球ではストレートしかないので打つときに両目で見ていれば当てるのは簡単です。ただしこの打ち方をする選手は④の「肩でバットを引っ張るような打ち方」をする選手に多いので見ようとしても片目でしか見れません。ここで大事なのが指導するときは「当たるところを両目で見ること」と伝えてください。まずコーチングの時に大事なことが2つあります。「幼稚園児でもわかるように説明すること」と「実演すること」です。実演することにかんしては、悪い例と良い例を2つとも見せることが大切で、なぜなら両方することで選手が納得しやすくなるからです。そして最後に「わかる?」って聞いてあげてください。微妙な反応が返ってきたら、さらにわかりやすく説明し、もっとゆっくり実演してあげてください。そうすることでその選手は自ら頭で理解できるようになり、打てなかったときに「なぜ打てなかったのか?」を考えるようになります。だから「ちゃんとコーチングしてあげた選手は伸びるのが早い」んです。一連の流れをまとめると、・コーチングとはコミュニケーションである・指導するときは幼稚園児でもわかるように説明する・指導するときは良い例悪い例を実演する・5つの悪いバッティングフォーム例をチェックするこんな感じですね。また僕は毎日Twitterで野球に関する様々なこと(バッティング・ピッチング・栄養・メンタル等)を発信していますので、そちらもご参考にしていただけたらと思います。こんにちは!2009年NPBドラフトでオリックスバファローズから4位指名を受け、現在は野球プロコーチとして年間200名以上の個別指導をしています前田祐二です^^中学生から野球を始めてプロ野球選手になった珍しい経歴の持ち主です。高校は大阪府立富田林高校、大学は1度中退し1年間野球をせずに龍谷大学に受験で入学、その後独立リーグのBCリーグ福井ミラクルエレファンツに入団し、最多奪三振のタイトルをひっさげて2009年ドラフト4位でオリックスに入団、というなんとも雑草な経歴です(^^;)こんな変な経歴の僕がどうしてプロ野球選手になれたのか?それは「ご挨拶」で詳しく話していますので興味があれば読んでいってください^^在籍:オリックスバファローズ2009年ドラフト~2015年引退1軍通算成績:7勝7敗4ホールド 防御率2.98広告 Twitterやブログでは発信していない【特別な】情報を公開しています。ライバルの一歩先に進むには【正しい情報】を【より早く】収集することが大切です。note内容:野球選手にとって大切なバッティング・ピッチングの技術や基礎、効率的に体を大きくする栄養知識、試合中のメンタルなど。 少年野球特有のルールについて説明しています。野球についてあまり良く知らない保護者の方も、これを機にお子さんといっしょに覚えてみてはいかがでしょうか。 初心者の指導は、全く何も知らない真っ白の子供にゼロから教えていくということです。もちろん何も知らないのですから出来なくて当たり前です。指導していて言っていることが伝わらなくてイライラすることもあるでしょう。しかし、相手は子供です。 少年野球で打てない原因のおよそ9割は「不慣れ」なことに原因があります。不慣れとは、バットを扱うのが不慣れ、体の使い方が不慣れ、運動そのものがまだ不慣れ、つまりバッティングをするために必要な運動神経が未発達だから打てない。ただそれだけのことなのです。 少年野球の審判をする時にはコールやジェスチャーなど、覚えておくべきルールがたくさんあります。その他にも資格を取らなければいけなく、そのために審判講習会に参加したり、勉強も行う事も大事になっているので、積極的に取り組んでいくようにしましょう。 少年野球の花形、ピッチャー。誰もがやりたがるポジションですが、少年野球では素質がズバ抜けている選手が投手として活躍することがほとんどです。少年野球でピッチャーに必要な素質の見分け方と、コントロールアップの投げ方のコツをご紹介します。
.
男の花道 歌詞 ソンジェ,
Pubg 荒野行動 裁判,
バック パック サバゲ,
CoD:MW クロスボウ バグ,
黒田 解説 なんJ,
福山丸之内 駐 車場 料金,
マークス 無料 ダウンロード,
PS4 PUBG クイックマーカー,
ボケて ポケモン ピカチュウ,
ポケモンgo 格安スマホ 2020,
No Matter How 言い換え,
新倉敷 岡山 定期,
2020ドラフト候補 高校生 捕手,
シャーロック 1話 海外,
防府 遊び場 大人,
Chrono Orchestra 時を渡る翼,
山本 美 月 付き合っ てる,
伯耆大山駅 駐車場 有料,
エアガン 的 自作,
ハワイフォト ウェディング 旅行会社,
家族ゲーム ネタバレ 9話,
スニーカー ズ クレジットカード 名義,
Mhw アイテムボックス Mod,
東京オリンピック マラソン 内定選手,
相葉 髪型 刈り上げ,
ジョージ コックス サイズ調整,
ドイツ スポーツ 人気ランキング,
キングダム 壁 なんj,
ファフナー カノン セリフ,
マンハッタンポーテージ リュック スヌーピー,
中日 マルティネス 彼女,
プロスピ オリジナル変化球 効果,
長嶋 イチロー なんJ,
アメリカ 日本 書類 郵送,
キスマイブサイク テーマ 2020,
バキ外伝 疵 面 8 Zip,
ファフナーEXODUS OP イグジスト,
Ex予約 払い戻し いつ,
等身大 原寸大 違い,
フィード ゲーム 意味,
吉田 えり Twitter,
Vsr 10 命中精度向上,
駒澤大学法科 大学院 教員,
京都 新幹線往復 格安,
永野芽郁 坂口健太郎 仲良し,
ダストダス 色違い オシャボ,
サントリー オールフリー Cm 曲 何語,
サバゲー マガジン 携行数,
ホームラン ランキング 2019,
桑田真澄 怖い なんj,
東京 富山 迂回,
ビームライフル 体験 関西,
ディズニーストア エコバッグ ツムツム,
テッド おしゃれ 画像,
中学生 キス 頻度,
ブルーシート ハンモック 作り方,
捨ててよ安達さん 1話 動画,