モーガン フリーマン 時空を超えて 再放送

中には「選」と称して再放送が続いた時もありましたが、あらためてチェックすると、この2年間NHK・Eテレでたくさんのエピソードが放映されたことがわかりました。毎回録画して、好きなエピソードだけ残しているのですが、中には見逃したり、ほとんど記憶に残っていないものもあります。いずれにしてもこの番組の録画は、私にとって永久保存版です。 日本ではスカパーのディスカバリーチャンネルで、「モーガン・フリーマンが語る宇宙」というタイトルで視聴できますが、(シーズン1のみ)、なぜかタイトルの日本語訳がそっけないです。笑DVDも出ています。(英語)  ところで 番組によく登場する理論物理学者のミチオ・カク氏ですが、outreach、日本でいうなら例えば脳科学者の茂木健一郎氏のような存在と推測しますが、マスコミでもおなじみの有名人のようです。ご存じでしたら教えてください。個人的にはシュミレーション仮説のフランク・ティプラー氏が好きで博士が出てくるシーンは例えが面白いのでワクワクしました。 番組ファンとしては何度もくり返し同じ放送を観ていました。量子力学を紹介するエピソードが多かった気がしますが、個人的に一番興味がある内容だったからかもしれません。 反響がそれなりにあったようで、放送終了後も当記事へのアクセスがあります。また他の人の、番組についての感想などもブログで拝見しました。希望的観測ですが、個人的にはいずれ再放送されるような気がします。BSプレミアムなどでも、ぜひ人気番組として放送してほしいものです。こちらにも番組の感想を書いています。    数年に一度のレベルで、視聴して良かったと思えるTV番組、「モーガン・フリーマン時空を超えて」(NHK・Eテレ)が終了しました。自分がなぜ、この番組を毎回ワクワクしながら視聴していたかという理由を書こうとした時、思い出したのがある思想家のこの言葉でした。以下、個人的な感想です。  私は上のつまり「モーガン・フリーマン時空を超えて」は、その この番組では「時間とは、無とは、宇宙とは、パラレルワールドとは・・・等のエピソードが盛りだくさんでした。とくに「量子力学」の世界に関する話が頻繁に登場しました。科学的なことは一切知識のない身ですが、番組を視聴し続けたことで、一般人の私にも現代科学が驚くようなアイデアに満ちていることについて、そのさわりだけでも知ることができたので、この番組を見る価値が十分あったと思っています。 そんな中で繰り返し番組で紹介されたのが、量子力学では「現実とは影のようなもの」という見方をしていて、「私達がそれを観察するまでは、素粒子は様々な場所に同時に存在することができる」という実証でした。「シュレディンガーの猫」や「二重スリット実験」について、分かりやすく解説してもらえたので、すっかり覚えたほどです。 冒頭に書いたように、なぜ自分がこの番組の量子力学を取り上げたエピソードを、毎回興味津々に見ていたかというと、ここ数年来疑問に思っていたことを、これまでとは全く違う見解で示唆してくれたように思えたということがあります。 私は自身の人生経験をきっかけに、巷で何かと話題の「引き寄せの法則」や、潜在意識と思考についての本を答えを探すかのように、よく読んでいました。このジャンルは賛否両論ある分野ですが、人生の折り返し地点をとっくに過ぎた年齢の私は今、これまでの自分の過去を振り返ってみると望んだ、望まなかったに関わらず、その時考えていたこと通りに、自分の人生状況が、実現化していたことに気付き始めていて、それは一連の本で語られていることと合致するのです。 若い人なら自分の人生を検証することは、時間的に難しいかもしれませんが、私の歳なら過去の出来事の原因と結果を照らし合わせることが可能です。「あの時こんな風に物事を考えていたから、こんな出来事を引き寄せたんだなあ・・・」という風にです。 最終回の「時間を遡ることはできるのか」では、時間というものが過去から未来への一方方向へと流れているわけでもないことを知り、衝撃を受けましたが、未来から現在へと流れている同時性についても腑に落ちる部分があります。 スティーブ・ジョブズの有名なスピーチではありませんが、全ての過去の出来事は「点と線」で繋がっていて、今起きていることは、未来からやってきているという、不思議な感覚が自分の中にあります。 つまり今自分がいる場所や、これまでの過去の一コマ一コマというのは、往々にして全て「自分自身で選んできた」結果の連続のような気がしてならないのです。 生まれつき頭が良くないせいか、理論的に物事を考えるのが苦手な分、自分の直感を頼りに生きてきた自分は、何か起こる度に湧き上がる「心の声」を大切にしてきました。 瞑想もします。周りが婚活に勤しむ頃、一人だけ「運命が書かれた葉っぱ」にロマンを感じてインドへ出向き、導師(グル)に現在・過去・未来を告げられたという摩訶不思議な経験もあります。それは「神秘的なものは確かに存在する」と感じるひとときでしたが、周りの人には信じてもらえませんでした。 これまでを振り返ると、時には自分を見失うこともありました。そんな時は心の声が悪魔のささやきに変わり「なぜこんな辛い目にあうのか、なぜ思い通りにいかないのか、人も神も何も信じない」などと、不本意にやり過ごした時期もあります。 また幸福の絶頂に入る時でさえ、「こんなに上手くいっていいのだろうか」と不安を感じる、などは私だけではないのかもしれません。 あの超人的な賢者の透視と予言は何だったのか、この現実を自分の意識や思考を、意のままにするカラクリが一体何なのか、正体や仕組みについて知りたいという欲求が、ずっと心の中にありました。 そして今回、読み続けてきた一連の本で伝えられていることや、「モーガン・フリーマン時空を超えて」での、量子力学の見識に触れることで、少しはその答えを見つけた気がしています。  ギリシャの哲学者プラトン「人間は洞窟の中で、鎖につながれ、壁しかみることのできない囚人だ。」「洞窟の中の壁には、外で営まれている暮らしが映し出される。やがて人は映っている影こそが現実と思うようになる。」 「この世界は現実なのか」では、ケンブリッジ大の理論物理学デヴィッド・トング氏は、プラトンの言っていることが、「ほんの少し、量子力学に似ている」と述べていました。 超心理学でも人の心の中に潜む潜在意識が持つ、驚くべき奇跡の力を説くジョセフ・マーフィ博士の著書をはじめ、多くのスピリチュアル本や「引き寄せの法則」、量子力学を引用したスピリチュアル系ブログにも、一貫して共通していることをまとめると、こういうことになると思います。 「人はその人が考える通りの人になる。良いことを思えば良いことが、悪いことを思えば悪いことが起きる。」 「そんなはずがない。」今の人生状況を、自分以外のせいにしてきた人はそう思うかもしれません。 今は違いますが私もそう考えていた内の一人です。けれども「現実とはコンピュータ上のシュミレーションにしかすぎない」や、「我々は仮想空間に生きている」などの、一見突拍子もないように思える大胆な説を「モーガン・フリーマン時空を超えて」が、量子力学が実証していると知り、だんだんと考えが変わってきたのです。 それはつまり、自分の人生経験は自分の心が創っていて、全ての物事には実体がなく、人は五感を通じて世界を認識しているに過ぎないという、色即是空で有名な般若心経でも1500年も前に、語られていることと共通しています。 「思考のパワー」ブルース・H・リプトン博士によれば、私達の心は、私達が経験している世界に積極的にはたらきかけて協働している。 つまり自分の考えを変えることによって、世界を変えることもできるということだ。  観察者の心が実験結果に影響するという事実は、量子力学によって導きだされた深淵な洞察の一つである。自然科学の新分野であるこの科学は、人はこの世界の単なる傍観者ではなく、その世界の進展に能動的に関わる参加者だ、と知っている。  量子力学が、私達の心が処理する情報は、私達が生きるこの世界に影響を及ぼしている、ということをはっきり実証しているのだ  人間の意識こそがミクロの世界をコントロールしていて、この世を動かしていることや、この現実を創り出しているのは自分自身ということを知った人から、心の力のパワーに気づき、理想の姿を思い描くことに専念した方が良い、ということのようだ、と今は捉えています。  こちらのTEDトーキングでは「盲目になったことで一時絶望したが、そのおかげで目の前にある現実は、自分が心の中で作っているもの、だからもっと違った現実を作れるとわかった。」というイサク氏の実体験が語られています。  ざっとこんな内容です。私たちが見ているものは、普遍的な真実ではないと私は学んだ。客観的な現実ではないということを。見えていると思い込んでいるものとは個々の仮想現実であり、脳が作り出したものだ。  神経科学の観点から説明すると、視覚野は、脳の30パーセントを占める。触覚は8パーセント、聴覚は2~3パーセント。毎秒、目は20億もの情報を視覚野に送るが、それ以外の感覚器官から入る情報はおよそ10億。つまり視覚は、脳の容量の3分の1を占め、3分の2のリソース(処理能力)を使っているので、視覚が生み出す錯覚に説得力がある。  けれどもこのことを忘れないでほしい。 視覚は錯覚にすぎないということを。  例えばこれまでに得た知識、記憶、意見、感情、注意を向けているものに影響を受ける。脳は実際に見えているものより、こうした自分の情報と結びつけて目の前のものを理解するし、それは無意識に行われる。自分がどんなふうに感じているのかによって、見えるものが変わる。 「モーガン・フリーマン時空を超えて」を視聴するうちに、次第にあの時のインドでの神秘経験も、ただの「仮想現実」の一部だったと考えるようになりました。そのことがあったからこそ、ずっと答えを模索していたようなものともいえますが、これを読んでいる人も私もことをヘンな人だと思っているかもしれませんね。 でも自分の過去・現在を見ず知らずの人物に、すべて言い当てられ、そして未来のこと、この世を去る年齢まで告げられとしたら、皆さんならどう思うでしょうか。その時点で未来だったことは当たっているものもあれば当たっていないものもあります。 死ぬ年齢についてはどうなるかは、もちろんよくわかりませんが、そのことで何かと思うことがあったので、別のブログでその想いを書いたりしています。 なぜそんな透視ができるのでしょうか。 「私から発せられるオーラのようなものから、全てを読み取ることができる、私と賢者は実は一心同体で、もちろん全ての事象は一つなのだ」と、賢者が答えたのを今でも覚えています。それとも私はただの幻を見ていただけなのでしょうか・・・。当時のメモや賢者と一緒の写真が残っているのは確かです。そしてこんな風にも語っていました。 「自分の望むように人生の様々な出来事、出逢う人は自分で選ぶことはできる」と・・・。 私が今しみじみ感じていることは、上にダラダラと書き連ねてきたように、「この世界というのは実は、外界に対する自分自身のものの見方で構成されている」ということなのです。 プラトンの言葉のように、「私」は洞窟の影に写った姿なので、もし影を変えたいのなら、自分のモノの見方を変えることで現実を変えることができる、というのが私が見つけた答えです。 最後に、録画した量子力学系のエピソードの中で、一番印象に残った回は何かと聞かれたら、「第六感はあるのか」を挙げるでしょう。  このエピソードでは、人間の脳は驚くべき器官であり、そこには天文学的な数の神経細胞があり、人類はまだ神経細胞について学び始めたばかりであること、見えないのに見えるブラインドサイト(盲視)、地球意識プロジェクトという、人の予知能力に関する驚くべき研究成果などが紹介されていました。 衝撃的だったのは、地球意識プロジェクトでは、アメリカ同時多発テロが発生する以前だったにも関わらず、世界中の人々の意識の高まりが見られ、まるで大事件を予知するかのように、はっきりとした数値で表したというのです。 つまり人間の意識というのは、起きたことに反応するだけでなく、これから起きることを察する能力があるということでした。このように脳に未知の分野が多く存在する以上、第六感の存在を否定することはできないというのが専門家の見解でした。 身近な話題でも例えば「虫の知らせ」や、「何か嫌な予感がする」といった感覚は、誰にでも経験があるのではないでしょうか。 私にもしばらく会っていなかった友人のことを、ふと思い出した翌日電話をもらった、というような経験が何度もあります。 これについては私達の周囲で起きることは、五感を通じて脳の中に広がる巨大なネットワークに、さざなみのように伝わるとのことでした。意識とは個人の中だけにあるだけでなく、外にも波紋が広がっていき、行先は地球全体で70億の人々にも影響を及ぼしていること、そこにはフィールドと呼ばれる形態形成場の磁場がある、と解説されていました。 私にはこれが、スピリチュアルでいう「ワンネス」や「共同創造」のような気がしてならないのです。そうだとしたらこの世界は奇跡のパワーに満ちているのだし、地球に住む人々が皆、良き思考や意識を持てさえすれば、紛争や貧困などない世界平和への道さえ開けるということなのでしょう。 また自分の人生ストーリーは、自分の思い描いたように実現化するのなら、「生きることは素晴らしい」と叫びたくなるほどの幸福への近道を見つけたのも同然です。 この番組を視聴することで、一般人には理解しがたい量子力学や、仮想現実などの最新の科学についてはもちろん、(何が何だかほとんどわかりませんでしたが・・・)人はどんな時も「見えない力」に囲まれていると聞き知りました。 そんな「見えない世界と見えている世界をつなぐ、神秘的な境界線が一体何なのか」という問いに対しては、もちろん明確な答えを見つけたわけではありません。 ただ理解できることは、モーガン・フリーマン氏が意味深で語っていたように、私達のいるこの宇宙とは、結局壮大な現実のほんのひとかけらにすぎず、ただ実体のない幻想の世界に生きているだけ、ということです。「実体のないもの」や「見えない世界」が、人智の及ばない「神の領域」である所以なのかもしれません。 ご参考までに私の愛読書を記しておきます。自分というものを見失っていた私の人生を好転させてくれた一冊です。その他の思わず誰かに語りたくなるような「仮想現実」のエピソードはこちらに書いています。般若心経の知られざるパワーについての記事はこちらです。 愚筆長文にも関わらず最後までお読みくださりありがとうございました。

.

キナリノ 神楽坂 ランチ, 長 曽根 ストロング ス 掲示板, PUBG 日本人 だけ 設定, キングヌー の お部屋, 名古屋 深夜 居酒屋, サバゲー ストリート ブランド, タニオコバ CO2 バルブ, 東のエデン 映画 2, 浦和レッズ 練習試合 町田, 川崎フロンターレ 移籍 2020, 早大教授 パワハラ 誰, エミヤ Pixiv 漫画, You Twitter テラスハウス, ホライゾン 機械炉 出れない, 敦賀気比 大阪桐蔭 2015, 東京 お土産 文房具, Usci Code 桁数, Pubg モバイル イヤホン設定, 池袋ウエストゲートパーク 動画 高 画質, ノーベル ブライト SNS, 名古屋大学 工学部 転学科, 地方 出身 最強馬, ヤンキース ユニフォーム キッズ, アニポケ ゴウ 嫌い, エティーク シャンプー 個人 輸入, 池田 個別 塾, シャーロック 4 無料動画, ムーランド 育成論 剣盾, 50 プラス 鎌倉, 広島国際大学 東広島キャンパス バス, Schala's Theme To Far Away Times Album, マイクラ 鞍 釣り, 広島 大学体育会 特約店, Switch マイクラ 文字小さい, 猟銃 身辺調査 借金, 無印良品 ストール 巻き方, ファフナー 芹 死亡, ジョンロブ スニーカー サイズ, Nf3 野球 2019, ヤクルト 高梨 なんj, 車 トランク 収納 棚, 玉川大学 成績証明書 郵送, 岡山 魚介 ラーメン, タナカ パイソン Rモデル, 劇団 赤い 庭 横浜, 子役 事務所 費用, 広島 大学 経済 学部 住所, Careering ガールズドントクライ ピアス, 創 約 とある 魔術の禁書目録 Zip, 古本市場 予約 キャンセル, プロ野球 記録達成 間近, 羅生門 タイトル 意味, まわるメイド イン ワリオ, AFS チャージ 加算, アンジャナフ 暴れん坊 さらに暴れる, 程度 くらい 英語, 大地のうどん メニュー 写真, マイクラ 統合版 ドロッパー クロック回路, 白元アース マスク ビースタイル 在庫あり, 20系統 桜木 町, 遠距離 手紙 プレゼント, 英語 A 発音, 透析 リハビリ 点数, 根岸 横浜 線, 北海道新幹線 東京 札幌 時間, 前 後 英語 略, ダイヤモンドシライシ Cm 怖い, 宮坂七海 クレー射撃 画像, エメラルド おき みやげ, ツイスト 基本 オールディーズ, 有 能 政治家 なんJ, 阪急バス 小野原 東 千里 中央, マッフェイ 弦楽 四重奏 団, 北村匠海 写真集 最新, 大人の掟 椎名林檎 歌詞, Everything Is Ready 意味, キャサリンフルボディ ネタバレ エンディング, ポケモン Xy 水タイプ おすすめ,